送 信 塔 見て歩き
岡山県 ・ 中継局
N様提供の画像で紹介します


高梁木野山テレビ中継局    2025年1月撮影

高梁木野山中継局は、高梁市高倉町田井の高山に設置されています。岡山県高梁家畜保健衛生所の西 約600mの山中です。
(中継局は山頂ではなく、すぐ東側の平坦地に設置されているようです。)

最初にかつてのアナログ中継局の説明です。NHKと岡山老舗2社のみの置局です。

開局は、NHKが1975年11月、RSKが1977年11月、OHKが1979年3月です。
開局時期がバラバラですが、全社共用の中継局です。

送信アンテナは、 NHKと民放の2グループに分かれており、どちらも90CR1段2面です。(NHKが上段)
受信は、全社送信点でNHK−Gは8素子八木、NHK−Eは8素子八木2列1段、RSKは8素子八木、
OHKは4mグリッドパラボラにて全社金甲山受けです。

2010年7月末にデジタル化されました。デジタル中継局もNHKと岡山老舗2社のみの開局です。

それでは、現在の様子を画像で紹介します。



遠景です。

 


拡大しました。 送信鉄塔の遠景画像です。
 


ここからは、直接訪問です。


全景です。

 

鉄塔の見上げショットです。 角度を変えて2枚。

 

送信アンテナは、アナログ時代と同様に90CRです。この地域でテレビ送信に90CRは珍しいです。 角度を変えて2枚。

 


敷地の様子です。

 

局舎を角度を変えて2枚。

 


表札です。

 


受信パラボラです。

モニターアンテナです。

資料が無くハッキリしませんが、このパラボラは、3社共用金甲山放送波受けと予想します。

 


ラックとGPSです。

  

鉄塔基部と銘板です。

 

付近に妙な空き地があります。アナログ中継局の跡地かもしれません。 角度を変えて2枚。

 

中継局データ

アナログ NHK総合 NHK教育 RSK OHK
チャンネル 48ch 52ch 46ch 44ch
出力 各局とも

3W

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。


デジタル NHK総合 NHK教育 RSK OHK
チャンネル 40ch 13ch 19ch 47ch
リモコン
出力

各局とも

0.3W

©2025 送信塔見て歩きWeb