送 信 塔 見て歩き
岡山県 ・ 中継局
N様提供の画像で紹介します


高梁FM(NHK・FM岡山共用)中継局   2025年1月撮影
高梁デジタルテレビ TTL固定局

高梁FM中継局は、高梁市松山の鶏足山に設置されています。アナログ時代にはVHFテレビ中継局も併設されていましたが、
デジタル中継局は当地域をカバーするUHFテレビ中継局があった愛宕山で全社開局しています。

当地では、現在はFM中継局のみの設置となっています。 また、TTL固定局が併設されているようです。


当FM中継局の開局は、NHK−FMが1967年4月、FM岡山が1999年4月です。(FM岡山は、金甲山基幹局の開局と同時です。)

全景を角度を変えて2枚。
 

 

ここからは、FM中継局(固定局との共通部分を含む)を見ていきます。 


FM送信鉄塔です。

 

送信アンテナは、2社共用ST1段です。 角度を変えて2枚。

 

局舎を角度を変えて2枚。

 


表札です。FM中継局となっています。

ロゴです。

表札についての考察
当中継局はテレビのほうが先に開局していますが、かつてのテレビ中継局の送信鉄塔は地上に建っていましたので、
テレビ局舎もそこにあったと想像します。

そして、FM中継局は隣接地に新築されたものと思われます。←その後、テレビ局舎老朽化のため、送信機器が
FM局舎へ収容されたと考えれば、筋が通ります。

 


地上に建つ受信アンテナです。 2社個別の5素子八木2列です。
どちらも金甲山を受けています。

モニターアンテナです。
 

なお、同居するFM岡山に関する表示やロゴは、無かったとのことです。
 


ところで、画像を見るとFM中継局には関係なさそうなパラボラアンテナが複数設置されています。

当中継局にはデジタルTTL固定局が併設されているようです。続いて、そちらの設備を見ていきます。 


局舎屋上に建つ、もう1基の鉄塔です。

 


上段のプレートパラボラです。

下段のグリッドパラボラです。

固定局に関する資料が無いためハッキリしませんが、プレートパラボラはNHKの金甲山TTL固定局受け、
グリッドパラボラは、民放2社(RSK・OHK)共用の金甲山放送波受けと予想します。

 


リングアンテナがあります。

鉄塔銘板です。 デジタル化時に建てられたものです。

 


こちらは、FM送信鉄塔に設置のプレートパラボラです。

GPSです。

こちらのパラボラは、3社共用成羽中継局TTL送りと思われます。
 

注・受信側のパラボラは、FM受信アンテナと同じ方向なので金甲山であっていると思いますが、送信側のパラボラの向きについては、
  資料が無く未確認です。

 

中継局データ

NHK−FM  87.9MHz  10W
FM岡山   81.3MHz   10W


©2025 送信塔見て歩きWeb