送 信 塔 見て歩き
和歌山県 ・ 中継局
N様提供の画像で紹介します。
野上緑ケ丘テレビ中継局 2021年3月撮影
野上緑ケ丘中継局は海草郡紀美野町小畑の「みどりヶ丘団地」南側の高台に設置されています。
最初にかつてのアナログ中継局の説明です。
1981年9月に開局した全社共用のミニサテ局です。送信アンテナは全社共用5素子リングアンテナ2段3面
(垂直偏波)、
受信は全社共用16素子リングアンテナ2列2段にて紀ノ川(那賀)中継局受けです。
2010年3月末にデジタル化されました。
それでは、現在の様子を紹介します。

快雲寺がある北西側高台から見た遠景です。
|  拡大しました。 |  見上げ位置からの全景です。 | 
|  拡大しました。 |  別角度から。 | 
|  送信アンテナを角度を変えて3枚。 |  形式は、5素子リングアンテナ2段3面です。 |  | 

敷地の様子です。
|  |  | 

送信点には、受信アンテナがありません。別の場所で受けて伝送しているケーブルです。
|  送信点と受信点の位置関係は、こうなっています。 約120m離れています。 |  受信パラボラの拡大です。 紀ノ川中継局(NHKは那賀中継局)放送波受けです。 | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | MBS | ABC | KTV | YTV | WTV | 
| チャンネル | 49ch | 51ch | 55ch | 57ch | 59ch | 61ch | 53ch | 
| 出力 | 各局とも | 0.03W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | MBS | ABC | KTV | YTV | WTV | 
| チャンネル | 23ch | 13ch | 16ch | 15ch | 17ch | 14ch | 20ch | 
| リモコン | 1 | 2 | 4 | 6 | 8 | 10 | 5 | 
| 出力 | 各局とも | 0.003W | 
©2021 送信塔見て歩きWeb