送 信 塔 見て歩き
和歌山県 ・ 中継局
N様提供の画像で紹介します。
那智勝浦テレビ中継局 2021年7月撮影
那智勝浦中継局は、東牟婁郡那智勝浦町の妙法山に設置されています。
最初にかつてのアナログ中継局の説明です。
開局は1966年9月です。NHKのみの中継局です。
送信アンテナは、2波共用4L1段2面です。受信は約20m離れた場所で2波共用4mグリッドパラボラにて串本中継局受けです。
2010年12月末にデジタル化されました。デジタルでもNHKのみの開局です。
それでは、現在の様子を紹介します。

山の全景です。

山頂部を拡大しました。

さらに拡大しました。 アンテナが見えます。
  
それでは、直接訪問の画像です。
|  |  |  | 
局舎・鉄塔ともアナログからの継続のようです。(ただし、未確認です。)
|  |  |  | 
|  |  | 
|  表札です。 |  銘板です。 | 
|  ラックです。 |  GPSがあります。 | 
|  受信パラボラです。 |  素材伝送用のパラボラと思われます。 | 
|  |  | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | |||||
| チャンネル | 48ch | 50ch | |||||
| 出力 | 各局とも | 10W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | |||||
| チャンネル | 30ch | 32ch | |||||
| リモコン | 1 | 2 | |||||
| 出力 | 各局とも | 1W | 
©2021 送信塔見て歩きWeb