送 信 塔 見て歩き
和歌山県 ・ 中継局
N様提供の画像で紹介します。
粉河秋葉下テレビ中継局 2021年4月撮影
粉河秋葉下中継局は、紀の川市粉河の秋葉山公園の一角に設置されています。
最初にかつてのアナログ中継局の説明です。
1980年1月に開局した全社共用のミニサテ局です。送信アンテナは全社共用5素子リングアンテナ2段2面(垂直偏波)です。
受信は全社共用16素子リングアンテナ2列2段にて那賀・紀ノ川中継局受けです。
2010年3月にデジタル化されました。
それでは、現在の様子を紹介します。

粉河寺駐車場付近から見た遠景です。

拡大しました。
|  |  | 
デジタル中継局は、アナログ中継局の隣に同じ形式で設置されたようです。
|  |  | 
|  敷地の様子です。 |  機器です。 | 

GPSです。
 
アナログ時代には、送信点で受信していましたが、デジタルでは同じ公園内の南東側に約100m離れた場所で受信しています。
|  受信設備の全景です。 |  拡大しました。 | 
|  受信方向です。 |  受信アンテナを見上げてみました。 |  さらに別角度から。 | 
アナログと同じく那賀・紀ノ川中継局を放送波受けです。
|  受信機器です。 |  銘板です。光ケーブルで結ばれています。 | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | MBS | ABC | KTV | YTV | WTV | 
| チャンネル | 44ch | 46ch | 34ch | 38ch | 40ch | 42ch | 36ch | 
| 出力 | 各局とも | 0.1W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | MBS | ABC | KTV | YTV | WTV | 
| チャンネル | 28ch | 24ch | 25ch | 26ch | 29ch | 22ch | 20ch | 
| リモコン | 1 | 2 | 4 | 6 | 8 | 10 | 5 | 
| 出力 | 各局とも | 0.01W | 
©2021 送信塔見て歩きWeb