送 信 塔 見て歩き
和歌山県 ・ 中継局
N様提供の画像で紹介します。
NHK 紀伊清水西FM中継局 2022年3月撮影
NHK紀伊清水西FM中継局は、有田郡有田川町境川の鳥泊山に設置されています。
アナログ時代には、NHKテレビ中継局も併設されていましたが、アナログ終了とともにデジタル化されず
廃局になりました。また、WTVや大阪広域民放は元々開局していません。
当地域のテレビの視聴は、ケーブルテレビ対応になったようです。
それでは、かつてのアナログテレビ中継局の説明です。
開局は1972年5月です。
送信アンテナは、2波共用4L1段3面。
受信は送信点で2波共用2.4mプレートパラボラにて紀伊金谷北中継局受けです。
一方、FM中継局の開局は1975年7月です。
それでは、現在の様子を紹介します。

遠景です。中継局は山の尾根です。

尾根を拡大しました。

さらに拡大です。

全景です。 アナログ時代には、局舎・送信鉄塔は、テレビと共用でした。
|  |  | 
|  |  | 

敷地の様子です。斜面に建っています。また、受信点は、少し離れています。
|  |  |  | 
|  |  | 

モニターアンテナです。
|  |  | 
|  銘板が3枚あります。 |  FM銘板です。 |  テレビ銘板です。 | 

鉄塔銘板です。
|  |  | 
中継局データ
NHK−FM 82.7MHz 10W
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | |||||
| チャンネル | 52ch | 50ch | |||||
| 出力 | 各局とも | 10W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
©2022 送信塔見て歩きWeb