送 信 塔 見て歩き
奈良県 ・ 中継局
N様提供の画像で紹介します。
NHK 御杖土屋原FM中継局 2022年3月撮影
NHK御杖土屋原(みつえつちやばら)FM中継局は、宇陀郡御杖村土屋原の高台(地元では峯の山と呼ばれているようです。)に
設置されています。 御杖村地域の一部をサービスエリアとする中継局です。
以前には、NHKとTVNのテレビ中継局も併設されていましたが、アナログ終了以前に廃局になっています。
また、大阪広域民放は元々開局していません。
奈良県南部地域ではデジタルテレビ放送は、電波ではなく、ケーブルテレビにて視聴されています。
そのため、アナログ終了後もデジタルテレビ中継局は設置されていません。
それでは、かつてのアナログ中継局の説明です。
NHKの開局は1971年12月です。また、TVNの開局は、1974年10月です。局舎は個別、鉄塔は2社共用です。
送信アンテナは、NHK−GとTVNが共用で4L1段1面+3mグリッドパラボラの構成です。NHK−Eは4L1段1面のみです。
(3mグリッドパラボラは、下位中継局の曽爾<そに>中継局向けと思われます。曽爾中継局のNHK−E親局は生駒山ですので、
送信アンテナの形状が納得できます。)
受信は3波共用3mグリッドパラボラにて都祁中継局受けです。
一方、NHK−FMの開局は1974年7月です。
それでは、現在の様子を画像で紹介します。
遠景です。
送信アンテナを角度を変えて2枚。形式は、3素子八木2段2面です。 |
敷地の様子です。
表札です。 FM中継局の表示です。 |
引き込み部です。 |
ラックです。 |
監視装置のアンテナです。 |
鉄塔基部です。
銘板が何枚も付いています。 |
テレビ銘板です。 |
改修後のテレビ銘板です。 |
鉄塔銘板です。
続いて、少し離れた高台にある受信アンテナです。
受信は、資料では5素子八木にて、宇陀中継局受けです。しかし、2基の鉄塔、3基のアンテナで受けているようです。
2段の八木アンテナがある鉄塔です。 |
1段の八木アンテナの鉄塔です。 |
5素子八木アンテナの拡大です。 角度を変えて2枚。 |
受信鉄塔の銘板です。
杭があります。
中継局への保守道入口は、元小学校を利用した「合同型宿泊施設」付近の橋を渡った橋詰からとのことです。
中継局データ
NHK−FM 84.8MHz 10W
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | TVN | ||||
チャンネル | 51ch | 49ch | 53ch | ||||
出力 | 各局とも | 1W |
当テレビ中継局は、アナログテレビ放送終了前に廃局になっています。
©2022 送信塔見て歩きWeb