送 信 塔 見て歩き
奈良県 ・ FM中継局
   
N様提供の画像で紹介します。
NHK川上東川 FM中継局 2021年8月撮影
NHK川上東川(かわかみうのかわ)FM中継局は、吉野郡川上村西河の白倉山に設置されています。
中継局があるのは、山頂から南へ約100mの地点です。
当中継局では、アナログ時代には、NHKとTVNのテレビ中継局も設置されていました。
しかしながら、電波受信での視聴者が無いか極めて少ないため、アナログ終了を待たずに、TVNが2009年7月31日、
NHKも2010年8月25日をもって廃局になっています。 
ここで、かつてのアナログ中継局の説明です。
当中継局はNHKとTVNのみの設置です。 2社共用中継局です。 開局は2社同時に1975年1月です。
それでは、現在の様子を画像で紹介します。

南側の国道169号沿いの釣具店前から見た遠景です。

拡大しました。

さらに鉄塔の拡大です。
それでは、直接訪問の画像です。
|  |  | 

送信アンテナです。
形式は、3素子八木2段2面+3素子八木1段1面の構成です。
かつてのアナログテレビの送信アンテナは、先端部に取り付けられていたようです。(4mグリッドパラボラは、FM送信アンテナのすぐ下)

敷地の様子です。
|  |  |  表札です。 テレビ廃局後、FMに掛け替えられたようです。 | 
|  受信アンテナは5素子八木です。奈良基幹局を受けています。 |  ラックです。 | 

鉄塔基部です。
|  |  | 
当中継局は2003年2月に設備を更新しているようです。右の銘板はその時のもののようです。(左の銘板は、日付から見て開局当初のものです。)
|  こちらは、かつてのテレビ銘板です。 |  鉄塔の形式銘板です。 | 
|  山頂の表示です。 |  埋設表示です。 当中継局は、送受信点が同じですので、何が埋まっているのか、興味があるところです。 | 

吉野川との合流点近くの音無川沿いにある登山口です。
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | TVN | ||||
| チャンネル | 52ch | 50ch | 54ch | ||||
| 出力 | 各局とも | 3W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
当中継局は、デジタル化されず、また上記日付を待たずに廃局になりました。
 
NHK−FM 83.3MHz 10W
©2021 送信塔見て歩きWeb