送 信 塔 見て歩き
神戸市 摩耶山
サンテレビ放送所 2006年8月撮影
前回の訪問日は、曇っていたため鮮やかな写真が撮りたくて再訪問しました。ただ今回は、真夏の日差しが強く、
コントラストの強いものになってしまいました。また、一部方向は、逆光になっています。
まずは、全景からどうぞ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 2006年8月撮影。 |
![]() これは2014年5月撮影。 U様提供。 |
鉄塔上部です。2006年では、パラボラが1基増えているようです。また、2014年では、グリッドパラボラが消えています。
デジタル時代になっても、正副2基体制です。ただし、篠山方面向けのアンテナはデジタルでは取り付けられていないようです。
![]() |
![]() |
![]() 局舎のロゴです。左にあるのは、何だ?。 拡大してみます。 |
![]() 双ループのようです。何でこんなところにあるのでしょうか。 |
坂を登って、裏側へ回ってみます。また、低い位置にもパラボラがあります。
![]() こちらが局舎の正面でした。 |
![]() 下から見えたのは、これです。 |
![]() カバーを開けて、中を見られるようになっています。 |
![]() 説明文を読むと、2001年まで使用していた、旧アンテナでした。 今のものとは、形式も段数も違います。 |
日付から考えて、今のアンテナに取り替えた時に、正副2基体制にしたと思われます。また、ゲイン塔の形状も大きく変えたようです。
表札がありました。ピカピカ光っています。
前回訪問時には、局舎横にある坂道をロープウェイ駅の一部かと思い、立ち入らなかったため表札や旧アンテナを見落としていました。
(ロープウェイ駅の通路でもあるようでした。)
![]() 送信アンテナ下のパラボラの様子です。 2つ並んでいるパラボラの方向は、サンテレビ本社だと思います。 |
![]() 見上げてみました。 |
GPSがこんなところにあります。
放送所データ(アナログ)
SUN | ||||||
チャンネル | 36 | |||||
出力 | 10KW |
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
放送所データ(デジタル)
SUN | ||||||
チャンネル | 26 | |||||
リモコン | 3 | |||||
出力 | 1KW |
©2006 送信塔見て歩きWeb