送 信 塔 見て歩き<
淡路市 小磯
ラジオ関西 基幹放送所 2008年5月 撮影
ラジオ関西の基幹放送所は、神戸市の対岸、淡路市小磯地区(旧東浦町)の海岸沿いにあります。
 
開局当初からの送信所は、淡路島の北端の岩屋地区にありましたが、明石海峡大橋建設に伴い
 
電波障害(送信障害)が発生するとのことで、1994年11月に現在地へ移転してきました。
 
135mの自立式タワーが2本建っています。位置も、ちょうど東経135度線上にあります。(正確には135度00分02秒です。)
 
原理は、よく分かりませんが、双方のアンテナに位相を変えて給電しているそうです。(指向性をつけている
 
ということのようです。)また、上部からの給電となっています。(専門用語では、「かご型両給電位相合成」と云うらしいです。)

 
神戸淡路鳴門道下り線から撮影。  
窓越しにつき、車内物の反射が写り込んでいます、悪しからず。

 
神戸淡路鳴門道下り線から撮影。
 
  
 
北側から見た全景です。               南側から見た全景です。
 
  
 
北側から見た局舎です。                 南側から見た局舎です。2階部はガランとしています。
 
  
 
局舎の正面側です。シャレた局舎ですので、          扉に表札(?)があります。
 
いろいろ調べた結果、非常用スタジオがあるそうです。 
局舎に隣接する南側の鉄塔から見ていきます。
 
 
  
 
基部です。                        銘板がありましたが、潮風でほとんど読めません。
 
                               おそらく、形式や地上高などが書かれていると思います。
 
  
 
 
見上げてみました。           最上部です。                局舎側の給電部です。

 
STLパラボラです。2基あります。ダイバシティ受信なのでしょうか、資料では、2mプレートパラボラ2列1段になっています。
次は、北側の鉄塔です。
 
 
  
 
基部を別角度から2枚。なお、看板によれば、敷地は不動産会社の所有らしいです。
 
小さな局舎もあります。

 
見上げてみました。 
この2枚は、2004年10月に対岸の神戸市須磨区から撮影。
 
 
  
 
鉄塔が2本あります。            この写真の中央です。
 
左の鉄塔には、丸いものが2つあります、パラボラです。
放送所データ
周波数 558KHz 出力 20KW
©2004-2008 送信塔見て歩きWeb