送 信 塔 見て歩き
兵庫県 ・ 中継局
 
匿名希望様提供の画像で紹介します。
篠山浜谷テレビ中継局 2016年12月撮影
篠山浜谷(ささやまはまたに)中継局は、篠山市熊谷の「長楽寺の山」と呼ばれている高台にあります。
すぐ隣接地には、水道施設があります。東・西の浜谷(はまだに)地区などをエリアにしています。
中継局名ですが、資料では「はまたに」とふりがながありますが、地名は「はまだに」ですので、どちらが正しいのかは不明です。
2010年3月にデジタル化されました。
最初に、かつてアナログ中継局の説明です。
開局は、NHKとSUNは1977年3月です。大阪民放4社は1995年12月です。民放5社は1999年8月に中継局を移設して
NHK中継局の場所に来たようです。(詳細は不明です。)
以下は、アナログ終盤時点の様子です。
パンザマストにミニボックスという全社共用のミニサテ局です。
 
送信アンテナは、全社共用5素子リングアンテナ2段3面(垂直偏波)。
 
受信アンテナは、南側に約200m離れた地点にあります。全社共用16素子リングアンテナ2列にて篠山中継局受けです。
 
偏波面は違いますが、送受信が同じチャンネルですので、離す必要があったものと思われます。
 
自局の電波を受信しないように受信アンテナは、低い位置に取り付けられていました。
それでは、画像で紹介します。
|  |  | 
|  |  | 
|  |  |  | 

離れている受信点とを結ぶケーブルです。
|  受信アンテナは、水道施設脇の狭い通路の先です。 最初の画像は、この通路からの撮影です。 |  送受信点の中間付近の道の様子です。 | 
|  |  |  受信アンテナは、16素子リングアンテナ4列です。 | 
|  |  受信機器と銘板です。 | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | MBS | ABC | KTV | YTV | SUN | 
| チャンネル | 43ch | 45ch | 33ch | 35ch | 37ch | 39ch | 41ch | 
| 出力 | 各局とも | 0.1W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | MBS | ABC | KTV | YTV | SUN | 
| チャンネル | 22ch | 13ch | 16ch | 15ch | 17ch | 14ch | 26ch | 
| リモコン | 1 | 2 | 4 | 6 | 8 | 10 | 3 | 
| 出力 | 各局とも | 0.01W | 
Copyright ©2016 mitearuki. All rights reserved.