送 信 塔 見て歩き
兵庫県 ・ 中継局
 
匿名希望様提供の画像で紹介します。
太子テレビ中継局 2016年12月撮影
太子中継局は、揖保郡太子町上太田の、地元では城山と呼ばれる山の(楯岩城<たていわじょう>)跡付近にあります。
なお、中継局が設置されているのは山頂ではないようです。
アナログ・デジタルともにNHKのみが送信しています。 2010年9月にデジタル化されています。
最初に、かつてのアナログ中継局の説明です。
当中継局は、1968年8月に開局しています。送信アンテナは、2波共用4L1段2面+1.2mグリッドパラボラ(ともに垂直偏波)と云う構成です。
受信は、送信点で2波共用1.8mグリッドパラボラにて竜野中継局局受けです。
当中継局ではデジタル化の際、一部のアナログ設備(局舎と受信パラボラ)を撤去し、廃局までデジタルと共用していたようです。
想像ですが、何か建築制限があり、新たな敷地で中継局設置ができない場所のような気がします。
それでは、画像で現在の様子を紹介します。
|  |  | 
|  鉄塔の様子です。 |  送信アンテナです。 |  別角度から。 | 
アナログでは、3方向に電波を飛ばしていましたが、デジタルでは1面です。
 
また、出力が実質3倍に引き上げられており、デジタルでは電波状況が変わったようです。
先端にあったアナログ送信アンテナは、撤去済みです。
|  |  | 

表札です。
|  |  | 
|  GPSです。 |  モニターアンテナです。 | 
ハイキング系のブログなどを見ると、当中継局へのルートは、車が通れる保守道のほか獣道もあるようです。獣道のほうが短距離(?)
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | |||||
| チャンネル | 51ch | 49ch | |||||
| 出力 | 各局とも | 3W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | |||||
| チャンネル | 24ch | 19ch | |||||
| リモコン | 1 | 2 | |||||
| 出力 | 各局とも | 1W | 
Copyright ©2016 mitearuki. All rights reserved.