送 信 塔 見て歩き
兵庫県 ・ 中継局
匿名希望様提供の画像で紹介します。


揖保川ひばりヶ丘テレビ中継局  2016年2月撮影

揖保川ひばりヶ丘中継局はJR竜野駅の北西側の高台にあります。住所は、たつの市揖保川町片島になります。
(旧 揖保郡揖保川町)
当中継局は、名前の通り、「ひばりヶ丘団地」(アナログ開局当初は約300世帯)を対象にしているミニサテ局です。
2010年3月にデジタル化されました。

訪問時点では、既にアナログ設備は撤去済みのようです。

最初に、かつてのアナログ中継局の説明です。
当中継局は、1980年5月に全局同時に開局しています。鉄塔に機器が取り付けられている形式のミニサテ局です。
送信アンテナは、全局共用の5素子リングアンテナ2段2面(垂直)です。
受信アンテナは、約400m南側の国道2号線近くの藪の中にありました。その場所で相生中継局を受けていました。
アンテナ形式は、全局共用16素子リングアンテナ2列2段です。

送信点から竜野中継局方向の見通しはよいと思われますが、なぜわざわざ離れた場所で、しかも同一チャンネルの
相生中継局を受信する必要があるのか謎です。 (竜野局を受けると混信でもあるのでしょうか。)

それと、当中継局では NHK−Eのみアナアナ変更の対象でした。(45ch→48ch)

それでは、画像でデジタル中継局を紹介します。



遠景です。中継局は、この高台にあります。

 

デジタル中継局は、アナログ中継局と同じ場所に鉄塔を新築して設置されました。  微妙に角度を変えて全景を3枚。

鉄塔には、送受信アンテナのほかスピーカーも取り付けられています。 市の広報設備と共用のようです。

また、デジタル開局時では、受信対象世帯数が約850世帯に増加しています。

 


送信アンテナは、アナログ時代と同じく5素子リングアンテナ2段2面(垂直)。

角度を変えて2枚。

 

機器です。別の機器専用の柱との2本建てです。

アナログ鉄塔は、上記画像の鉄塔手前にあったようです。

 


監視機器のアンテナです(携帯電話システム利用)

どこかとケーブルで繋がっています。

上記画像のケーブルはどこ向かっているのでしょうか?。

実は、受信アンテナは、なぜか2か所に分かれて設置されています。


順番に見ていきます。

こちらは、送信鉄塔にある受信アンテナです。 角度を変えて2枚。

送信点で受信しているのは、「NHK−E と 大阪民放4社」です。 アナログとは異なり、竜野中継局を受けています。
形式は16素子リングアンテナ2列2段です。 ん、よく見ると そうではなく「ひし形」ですね。


一方、「NHK−G と SUN」は、ふもとに下りて 約200m離れた片島公民館横で受信しています。


公民館の全景です。

 

送信アンテナは、公民館の脇に建てられた専用鉄塔にあります。建物の裏側のようです。

 


受信アンテナを拡大しました。

機器です。

こちらも竜野中継局を受けです。こちらは通常の16素子リングアンテナ2列2段です。

なぜ、NHK−GとSUNのみ、わざわざ ふもとで、しかも隠されるようなアンテナ設置をしているのか 謎ですね。
混信でもあるのでしょうか。それとも単に見ばえでしょうか。


事情は分かりませんが、当中継局では竜野中継局を親局にすると、アナログでもデジタルでも何か問題があるようです。

(ところで親局の竜野中継局は当中継局と全局同一チャンネルです。兵庫県内の中継局で多く使われているチャンネルです。
このあたりが受信系を複雑にしている理由かもしれません。)

 

中継局データ

NHK総合 NHK教育 MBS ABC KTV YTV SUN
チャンネル 43ch 48ch 33ch 35ch 37ch 41ch 39ch
出力

各局とも

0.1W

当中継局は NHK−Eのみが アナアナ変更の対象でした。(旧チャンネルは 45ch でした。)

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。


デジタル NHK総合 NHK教育 MBS ABC KTV YTV SUN
チャンネル 22ch 13ch 16ch 15ch 17ch 14ch 26ch
リモコン 10
出力 各局とも 0.01W

Copyright ©2016 mitearuki.  All rights reserved.