送 信 塔 見て歩き
兵庫県 ・ 中継局
 
匿名希望様提供の画像で紹介します。
福崎テレビ中継局 2015年11月撮影
福崎中継局は、神崎郡福崎町の日光寺山の山頂部にあります。2008年3月にデジタル化されました。
この山には山の名前にもなってる有名な寺があるそうです。また、山頂からは姫路平野や臨海部の工場群、さらには六甲山系、
天気がよければ明石海峡大橋も見ることができるそうです。

ふもとから見た遠景です。
まずは、アナログ時代の中継局の様子です。
当中継局はNHKが1966年3月に開局し、民放各社は1984年3月にSUNを含め同時開局しています。
民放は比較的新しい中継局です。中継局は、NHKと民放の2グループに分かれています。
送信アンテナはNHKは局舎上の鉄塔から2波共用の6L1段3面、民放も局舎上の鉄塔から5社共用の 4D3段3面でした。
受信は、NHK−Gは 90CRにて摩耶山受け、Eは 8素子八木2列にて生駒山受けです。大阪民放各社は、個別の
8素子八木2列で生駒山受け、SUNは 1.8mグリッドパラボラにて摩耶山受けでした。
また、当中継局では、NHK2波とYTVがアナアナ変更の対象でした。
他サイトのアナデジサイマル時代の画像から判断すると、
 
NHKではアナアナ変更時に新鉄塔を局舎横に建て、アナログ送受信アンテナを移動し、新チャンネルは新鉄塔から発射していたようです。
その後、この新鉄塔からデジタル波も出されました。(今のデジタルアンテナは、アナデジ共用タイプと思われます。)
一方、YTVのアナアナ変更は、既存のアンテナを利用し、変更中にはYTVは2波同時発射、合計 6波共用でした。
デジタル中継局は、NHKはアナアナ変更後のアナログ設備を継続使用し、民放各社は、共同でアナログ中継局の
 
隣にデジタル中継局を新築しました。
訪問時点では、アナログ設備はNHK・民放とも、解体・撤去済みと思われます。
それでは、画像で紹介します。

全景です。右側手前が民放デジタル中継局、左側奥がNHKデジタル中継局です。
中継局の場所まで車で来られるようです。
NHK中継局
|  全景です。 |  鉄塔の拡大です。 |  別角度から。 | 
NHK中継局は、道路の行き止まりの所にあるようです。
鉄塔にあったアナログ受信アンテナは撤去済みです。また、局舎上の旧アナログ鉄塔も撤去されているようで、見当たりません。
|  見上げてみました。ラックが繋がっています。 |  ラックです。 | 
|  送信アンテナです。 |  別角度から。 | 
|  局舎です。 |  表札です。   |  看板です。 看板は、デジタルのものに変わっています。 | 
|  こちらは、三木中継局併設の固定局受けTTLパラボラです。 |  別角度から。 2mパラボラです。 | 
鉄塔には2基のパラボラがあります。
受信伝送ルートは 摩耶山 → 三木 → 福崎 です。Eは 生駒山 → 摩耶山 経由。(区間すべてTTLです)
|  こちらは、神崎中継局向けの1.2mTTLパラボラです。 |  別角度から。 | 
画像はありませんがハイキング系ブログによりますと、NHK中継局裏側に四等三角点(408.6m)があるそうです。
民放中継局
|  全景です。 |  鉄塔を見上げてみました。 | 
民放共用中継局はNHK中継局の手前、50mぐらいの所のあります。
  
アナログ中継局は、向こう側(道路の道順では、ふもと側)にありました。
|  送信アンテナです。 |  送受信のTTLパラボラを拡大しました。   
      右向き ・ 姫路受け 2mプレートパラボラ | 
民放側にも2基のパラボラがあります。 NHKとは受信ルートが異なり、姫路中継局併設の固定局受けTTLです。
  
(ルートは 生駒山 → 摩耶山 → 姫路 → 福崎、SUNは摩耶山 発 区間すべてTTL)
なお、当中継局(固定局)から神崎中継局へTTL伝送をしているのは大阪民放のみで、SUNは TTL伝送していません。
   
SUNの神埼中継局への伝送は摩耶山放送波受けです。これはSUN基幹局の電波は他社より、はるかに強いからだと思われます。
|  局舎です。手前にアナログ中継局がありました。 |  別角度から。 |  大阪民放には珍しく、デジタルの看板があります。 | 
看板の表示は中継局のチャンネル順ですね。でも、デジタルではチャンネル番号に何の意味があるのでしょうか?。
   
他サイトの画像を見ると、アナデジサイマル時代には デジタルチャンネルの下にアナログチャンネルが書かれていました。
    
(YTVは新チャンネルで)
ちなみに、アナログ局舎にも看板がありました。そちらもアナログチャンネル順でした。何と、YTVは最後からトップへ躍り出ました。
   
余計なことですが、リモコン番号順では今も最後です。(下記データ参照)

   
屋上にGPSがあります。
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | MBS | ABC | KTV | YTV | SUN | 
| チャンネル | 30ch | 27ch | 33ch | 35ch | 37ch | 48ch | 39ch | 
| 出力 | 各局とも | 30W | 
当中継局では、NHK−G,E と YTV がアナアナ変更の対象でした。
   
変更前のチャンネルは NHK−Gが 43ch、NHK−Eが 45ch、YTVが 41ch でした。
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | MBS | ABC | KTV | YTV | SUN | 
| チャンネル | 22 | 13 | 16 | 15 | 17 | 14 | 26 | 
| リモコン | 1 | 2 | 4 | 6 | 8 | 10 | 3 | 
| 出力 | 各局とも | 3W | 
Copyright ©2015 mitearuki. All rights reserved.