送 信 塔 見て歩き
兵庫県 ・ 中継局
N様提供の画像で紹介します。


相生テレビ・FM中継局  2020年1月撮影

相生中継局はJR赤穂線・西相生駅の南東 約900m、相生市相生の低山に設置されています。

ただ、この山を含め 辺り一帯は重機造船会社の所有で、工場に隣接しているためか、山への立ち入りが禁止の上、
警備も厳重のようです。

と云う訳で、今回は直接訪問ではなく、中継局から東側に約3km離れた「天下台山(てんかだいやま)」からの遠方撮影です。

ここで、かつてのアナログ中継局の説明です。
開局は、NHKが1965年11月、大阪広域民放4社は同時に1969年8月、SUNは1969年12月です。
NHK単独と民放5社共用に分かれて中継局は設置されています。また、NHK中継局にはFM中継局が併設されています。
(KISS FMは中継局を設置していません。)
テレビ送信アンテナは、4L1段3面です。NHKは2波共用、民放側はMBS・ABC・KTV3社共用とYTV・SUN2社共用の
2グループに分かれています。(YTV・SUNが上段)
受信はNHKは約260m離れた地点で、2波共用1.8mプレートパラボラ、民放5社は約320m離れた地点で、5波共用4mグリッド
パラボラにて、どちらも竜野中継局受けです。(受信ポイントは、中継局の東側、保守道付近と思われます。)
また、NHKでは1971年10月に送信チャンネルを変更しているようです。

さらに当中継局では、NHK−Eがアナアナ変更の対象でした。

2009年3月にデジタル化されました。

一方、FM中継局は、1971年11月に開局しています。
送信アンテナは3素子八木1段2面、受信は送信点で5素子八木にて姫路中継局受けです。
(FM送信アンテナはテレビ送信アンテナの下に設置です。)

それでは、現在の様子を紹介します。なお、かなり遠方からの撮影につき、細かい様子は分かりません。あしからず。



天下台山から見た西側の風景です。

 


上記画像の中央を拡大しました。  この山に中継局が設置されています。

 


鉄塔がいくつも見えます。  携帯電話会社3社の基地局もあるようです。

 


これがテレビ・FM中継局のようです。

少し角度を変えて、さらに拡大しました。

 

ここでデジタル中継局の説明です。
開局は、全社同時に2009年3月1日です。デジタル化にあたり、NHKでは中継局を新築し、民放側は局舎・鉄塔ともアナログからの継続使用です。
送信アンテナは、どちらも全波共用の4L1段3面です。
受信は、それぞれの鉄塔に設置のNHKは2mプレートパラボラ、民放は1.2mプレートパラボラにて、どちらも竜野固定局TTL受けです。


民放中継局です。
アナログ時代には先端にアナログテレビアンテナがありました。

NHK中継局です。 左のデジタル中継局は新築です。
                 右側の 旧アナログ鉄塔はFM専用になりました。

 


FM鉄塔を拡大しました。 水平の線は、3素子八木2面です。
グーグルの航空画像で見ると、FM受信アンテナは付近の地上にあるようです。

アナログ時代には、先端にテレビ送信アンテナが設置されていました。

 

中継局データ

アナログ NHK総合 NHK教育 MBS ABC KTV YTV SUN
チャンネル 43ch 48ch 33ch 35ch 37ch 41ch 39ch
出力 各局とも 10W

当中継局では、NHK−Eがアナアナ変更の対象でした。 変更前のチャンネルは45chでした。

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。

NHK−FM  82.8MHz  10W


デジタル NHK総合 NHK教育 MBS ABC KTV YTV SUN
チャンネル 22ch 13ch 16ch 15ch 17ch 14ch 26ch
リモコン 10
出力 各局とも 1W

©2020 送信塔見て歩きWeb