送 信 塔 見て歩き
兵庫県 ・ 中継局
 
匿名希望様提供の画像で紹介します。
山芦屋テレビ中継局 2012年12月、2016年3月撮影
山芦屋中継局は芦屋市城山の鷹尾山にあります。当中継局は、アナログ・デジタルともNHK−Gとサンテレビのみの送信です。
2009年3月にデジタル化されました。
かつてのアナログ中継局の説明です。
当中継局は、サンテレビが先に1970年11月に開局しています。NHKが開局したのは、1年遅い  
1971年12月です。
 
鉄塔は2社共用ですが、局舎と送受信アンテナは、別々の設置です。送信アンテナは、それぞれ4L1段2面(垂直)です。
 
受信アンテナは、それぞれ1.8mグリッドパラボラで北阪神局受けでした。
それでは、現在の様子を画像で紹介します。
|  |  鉄塔と局舎です。 | 
|  |  | 
また、送信アンテナの構成も未確認です。
匿名希望様より2016年3月撮影の画像が届きました。
前回の画像から3年以上過ぎていますが、送受信アンテナとも変化がありません。前回は、一部アナログ設備が残っているのかと思っていましたが、前回と同じような画像ですが、ご覧ください。
|  |  | 
|  |  |  | 
その後の調査で、送信アンテナは、上がサンテレビ、下がNHKで、どちらもアナログとの共用だったようです。

 
局舎は左2棟がサンテレビ、右奥の1棟がNHKです。 合成画像
|  |  | 
|  |  | 
|  受信パラボラです。 |  銘板です。 | 
受信アンテナも、その後の調査で、上のグリッドパラボラはサンテレビ、下のオフセットパラボラはNHKのものと判明しました。
 
アナログ同様、北阪神中継局を受けています。
当中継局は、先に開局したサンテレビが優先されています。
|  NHKのGPSと思われます。 |  サンテレビのGPSと思われます。 2つあるのが謎ですが・・・。 | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | SUN | |||||
| チャンネル | 46ch | 48ch | |||||
| 出力 | 各局とも | 10W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | SUN | |||||
| チャンネル | 38ch | 40ch | |||||
| リモコン | 1 | 3 | |||||
| 出力 | 各局とも | 1W | 
NHK−Eと大阪民放各社は、アナログ・デジタルとも当中継局からは送信していません。
 
当中継局のサービスエリアでは、生駒山の受信に問題はないと思われます。
Copyright ©2013-2016 mitearuki. All rights reserved.