送 信 塔 見て歩き
大阪府 ・ 中継局
匿名希望様提供の画像で紹介します。
天見テレビ中継局 2016年8月撮影
天見中継局は、河内長野市天見にあります。設置場所は、南海電鉄・天見駅の南側、国道371号線沿いの
河内長野警察署天見駐在所裏の高台です。
最初に、かつてのアナログ中継局の説明です。
開局は、NHKと大阪広域民放4社は1978年5月、TVOは1991年12月です。また、NHKは1998年1月に、
民放5社は1999年4月に中継局を移転しています。(以前の場所は未確認です。) 全社共用のミニサテ局です。
送信アンテナは、5素子リングアンテナ2段2面+5素子リングアンテナ1段1面(垂直)の構成です。
受信は、全局約800m離れた地点で、NHK−Gは5素子八木、NHK−Eと広域民放4社は共用8素子八木、
TVOは16素子リングアンテナ2列です。全局、生駒山を受けています。
2010年2月にデジタル化されました。 それでは、遠景画像で紹介します。
![]() |
![]() |
アナログ中継局はすでに撤去済みのようで、現在は鉄塔が1本しかありません。
![]() |
![]() |
![]() 機器です。 |
受信はアナログと同じ位置で、全局共用16素子リングアンテナ4列にて生駒山受けです。
中継局データ
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | MBS | ABC | KTV | YTV | TVO |
チャンネル | 52ch | 50ch | 56ch | 54ch | 58ch | 60ch | 62ch |
出力 | 各局とも | 0.1W |
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | MBS | ABC | KTV | YTV | TVO |
チャンネル | 24ch | 13ch | 16ch | 15ch | 17ch | 14ch | 18ch |
リモコン | 1 | 2 | 4 | 6 | 8 | 10 | 7 |
出力 | 各局とも | 0.01W |
©2016 送信塔見て歩きWeb