送 信 塔 見て歩き
大阪府 ・ FPU基地局
N様提供の画像です。


NHK三国山FPU基地局  2025年3月撮影

三国山(みくにやま)は、大阪府と和歌山県を隔てる和泉山脈にある標高886mの山です。山の名前は、
かつての和泉・河内・紀伊の三国国境上にあることにちなむようです。
航空監視用レーダー施設がある山と云えば、ピンとくる方がいるかもしれません。

NHK大阪放送局では、この三国山にFPU基地局を設置しています。レーダー施設がある関係で、
山頂まで狭い舗装道路が続いています。当FPU基地局は、それを過ぎた少し先にあります。

今回、N様より画像を提供していただきました。いつもありがとうございます。

それでは、早速画像で紹介します。



遠景です。

 


拡大しました。 何やら3つ施設が見えます。 一番左が当FPU基地局です。 他の2つはレーダー施設と思われます。

 


当FPU基地局を拡大しました。
 


ここからは、直接訪問の画像です。


車道から外れた少し高い位置に何か見えます。  同じ場面をグーグルストリートビューでも確認できます。 こちらです。
 

また、当FPU基地局の南西 約140m辺りの場所に三角点があります。同じ車道から脇の茂みへ数十メートル入ります。

そこが、この辺りで一番標高が高い場所のようです。(国土地理院地図では、さらに南西に200m辺りのレーダー施設が
ある場所に「三国山」の表示があります。) 余談でした。
 


全景です。

鉄塔の様子です。

 


パラボラが約180゜の両方向を向いています。
他サイトの2001年画像では、パラボラは1基のみです。

見え辛いですが、先端部にはドームがあります。
回転式のパラボラが収容されているものと思われます。

当FPU基地局は、設置当初はヘリコプターからの映像を大阪放送局へ伝送する機能のみでしたが、
その後、南方向にある固定局との通信も行うようになったようです。

 


敷地の様子です。

 


さらに別角度から。

 

局舎が2棟見えます。 角度を変えて2枚。 (鉄塔下部に、もう1棟あるようです。)

他サイトの2001年の画像では、白い局舎のみです。
その後、その隣接地と鉄塔下部に茶色の局舎が2棟増築され、パラボラ1基が増設されたようです。

 


さらに別角度から。

白い局舎に表札があります。

 


2つの局舎からラックが伸びています。

茶色局舎の引き込み部の拡大です。

 


鉄塔基部です。

銘板があります。 平成12年ですので、西暦では2000年になります。

 


©2025 送信塔見て歩きWeb