送 信 塔 見て歩き
京都府 ・ 中継局
  
N様提供の画像で紹介します。
山城田辺テレビ中継局 2020年1月撮影
山城田辺中継局は、京田辺市天王地区の天王の山に設置されています。
当中継局は、アナログ・デジタルともにNHK総合とKBSのみ開局しています。
最初にかつてのアナログ中継局の様子です。
開局は、NHKが1972年3月、KBSが1973年8月です。2社共用の中継局です。
NHK−Eと
大阪民放が開局していないところを見ると、生駒山の電波は届く地域のようです。
送信アンテナは2波共用6L2段1面。
受信は共用3mグリッドパラボラにて京都基幹局受けです。(送信点で受信)
NHKは2008年8月1日に、KBSは2009年4月1日にデジタル化されました。
それでは現在の様子を画像で紹介します。
|  遠景です。 手前の施設は放送用ではありません。 |  送信アンテナの拡大です。 | 
|  全景です。 |  別角度から。 | 

敷地の様子です。
|  局舎です。 |  別角度から。 |  表札です。 | 
|  |  | 
|  受信パラボラです。2は共用京都基幹局放送波受けです。 |  モニターアンテナです。 | 
|  銘板です。 鉄塔はアナログからの継続です。 |  ラックにGPSがあります。 | 

登山口です。
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | KBS | |||||
| チャンネル | 49ch | 47ch | |||||
| 出力 | 各局とも | 10W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | KBS | |||||
| チャンネル | 45ch | 43ch | |||||
| リモコン | 1 | 3 | |||||
| 出力 | 各局とも | 1W | 
©2020 送信塔見て歩きWeb