送 信 塔 見て歩き
京都府 ・ 中継局
  
N様提供の画像で紹介します。
宇治志津川テレビ中継局 2020年1月撮影、NHK受信点は2020年2月撮影
宇治志津川中継局は、宇治市志津川地区の高台にあります。
まずは、かつてのアナログ中継局の説明です。また、1994年3月に機器を更新しています。また、一部の局は親局を変更しているようです。
全局、2010年3月末にデジタル化されました。
それでは、画像でデジタル中継局を紹介します。
|  ふもとから見た遠景です。 |  拡大しました。 | 

全景です。
|  |  | 
|  |  | 
受信ポイントはアナログ同様、離れた場所(送信点から南南東の山中)にあります。(NHKを除きアナログと同じ場所です。 )
|  全景です。 |  機器部を拡大しました。 | 
|  |  16素子2列2段はKBSの伏見桃山中継局受け。 角度を変えて2枚。 |  機器の銘板です。 | 
|  |  |  | 
NHKの受信ポイントは、送信点から北西へ直線距離で約500m離れた「明星町団地」南側入口付近に設置されています。
N様より、追加取材で画像が届きました。 撮影は2020年2月です。

曲がり角の正面に見えます。
|  全景です。 |  別角度から。 |  敷地の様子です。 | 
|  受信アンテナの拡大です。 16素子リングアンテナ2段2面です。 |  機器です。 |  機器の銘板です。 | 
ところで、なぜNHKはここに受信点を設けたかと云えば・・・
|  受信アンテナの向いている直線道路まっすぐ先方向を見ると・・・ |  正面の山に親局の伏見桃山中継局が見通しです。 | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | MBS | ABC | KTV | YTV | KBS | 
| チャンネル | 50ch | 52ch | 56ch | 58ch | 60ch | 62ch | 54ch | 
| 出力 | 各局とも | 0.1W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | MBS | ABC | KTV | YTV | KBS | 
| チャンネル | 25ch | 13ch | 16ch | 15ch | 17ch | 14ch | 30ch | 
| リモコン | 1 | 2 | 4 | 6 | 8 | 10 | 5 | 
| 出力 | 各局とも | 0.01W | 
©2020 送信塔見て歩きWeb