送 信 塔 見て歩き
京都府 ・ 中継局
匿名希望様提供の画像で紹介します。
丹波テレビ中継局 2016年12月撮影
丹波中継局は船井郡京丹波町下山の吉尾山にあります。
最初に、かつてのアナログ中継局の説明です。
当中継局からはNHKとKBSのみが電波を出しています。(大阪民放4社は開局していません。)
開局はNHKが1969年6月、KBSが1974年8月です。2社共用の中継局です。
送信アンテナは全局共用の4L1段4面です。
受信は、NHK−GとKBS共用の3mグリッドパラボラにて比叡山(基幹局)受け、NHK−Eは8素子八木にて生駒山受けです。
どちらも送信点での受信です。
2社とも1985年12月に機器を更新しているようです。
2010年9月にデジタル化されました。大阪民放4社は、デジタルでも開局していません。
それでは、現在の様子を画像で紹介します。
遠景です。
ふもとからの中継局の拡大です。
全景を通常より大きく横長の画像でどうぞ。
![]() |
![]() |
![]() |
局舎はアナログからの継続使用で鉄塔は新築したようです。
局舎を挟んで反対側に妙な空き地があります。そこにアナログ鉄塔があったと思われます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 表札です。 |
![]() 壁面のロゴです。KBSしかありません。 |
NHKのロゴが元々ないのか消されたのかは未確認です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() アナログ側の引き出し口は塞がれています。 |
![]() 鉄塔の銘板です。 |
中継局付近から見た風景です。
![]() |
![]() |
中継局データ
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | KBS | ||||
チャンネル | 44ch | 46ch | 42ch | ||||
出力 | 各局とも | 10W |
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | KBS | ||||
チャンネル | 27ch | 29ch | 21ch | ||||
リモコン | 1 | 2 | 5 | ||||
出力 | 各局とも | 1W |
Copyright ©2017 mitearuki. All rights reserved.