送 信 塔 見て歩き
滋賀県 ・ 中継局
  
N様提供の画像で紹介します。
甲賀大原テレビ中継局 2020年2月撮影
甲賀大原中継局は、甲賀市甲賀町高野の愛宕山にあります。当中継局はアナログではNHKとBBCのみの開局です。
(デジタルでは大阪広域民放4社も開局しています。)
最初に、かつてのアナログ中継局の説明です。開局は、NHKが1975年12月、BBCが1997年4月です。
鉄塔は共用、機器は別々の設置です。送信アンテナは3波共用4L2段2面+4L1段1面の構成です。
受信は3波共用3mグリッドパラボラにて甲賀(甲西)中継局受けです。
でじダル化は、NHKとBBCが2009年3月、大阪広域民放4社は同年7月にデジタル新局として開局しています。
それでは、画像で現在の様子を紹介します。デジタル中継局は、アナログ中継局の隣に新築されました。

東側の大原川沿いから見た遠景です。

鉄塔を拡大しました。
グーグルストリートビューで同じ位置から見ると、2012年11月時点では、左側にアナログアンテナが確認できます。
|  全景です。 中継局は全社共用で新築されました。 |  鉄塔を拡大しました。 | 
|  |  |  | 
アンテナの形式は、アナログ時代と同様に、全社共用4L2段2面+4L1段1面の構成です。
|  受信アンテナです。 |  モニターアンテナです。 |  GPSです。 | 
受信は、NHKとBBCは、上段の共用1.2mプレートパラボラにて岩根山(甲西)固定局TTL受け。
大阪民放4社は、下段の共用1.8mグリッドパラボラにて甲賀中継局放送波受けです。
|  |  | 
|  表札です。 社名等はありません。 |  NHKの看板があります。 | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | BBC | ||||
| チャンネル | 46ch | 44ch | 41ch | ||||
| 出力 | 各局とも | 3W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | MBS | ABC | KTV | YTV | BBC | 
| チャンネル | 39ch | 31ch | 28ch | 30ch | 36ch | 32ch | 29ch | 
| リモコン | 1 | 2 | 4 | 6 | 8 | 10 | 3 | 
| 出力 | 各局とも | 0.3W | 
©2020 送信塔見て歩きWeb