送 信 塔 見て歩き
岐阜県 ・ 中継局 固定局


NHK中継局・固定局  日付のないものは2006年11月撮影、最初の1枚のみ2004年11月、後半に2007年10月撮影の画像があります。

NHK中継局は、民放中継局から、さらに道路を登っていくと急カーブの下に現れます。NHKのみ中継局名を神岡流葉としています。


ふもとから見た遠景です。 2004年11月撮影

こちらは、保守道から見た全景です。

 


保守道から降りてきました。全景です。 合成

 


正面側から見た局舎です。 なぜか2棟あります??。

 


向かって左側の局舎です。

表札です。FM固定局とあります。

流葉中継局からは、NHK−FMは送信されていませんが、船山から神岡中継局へ番組を送る固定局が設置されています。

ちなみに、FMの番組中継ルートは、岐阜基幹局→土岐南中継局→船山→流葉固定局→神岡中継局です。
基幹局から土岐南中継局まで放送波、その後はマイクロ波です。

 


向かって右奥の局舎です。

表札です。こちらはテレビ中継局です。

 


テレビ中継局部分の紹介です。

テレビ送信アンテナは、パラボラ鉄塔の先端に取り付けられています。 角度を変えて2枚。
形式は90CR1面です。 また、このパラボラはテレビ受信用です。

 


拡大しました。

 

続いて、パラボラです。

パラボラの全景です。角度を変えて3枚。

船山方向に2基、神岡方向にも2基です。

FM固定局のパラボラです。 左が船山方向。こちらが神岡方向です。
合成
小さなパラボラは、神岡向け放送波送信の1.8mパラボラと思われます。 右画像は、パラボラ越しの神岡方向の風景です。

神岡テレビ中継局をモニターするリングアンテナも設置されています。

民放各社の中継局にも神岡中継局をモニターするアンテナが取り付けられています。

 


対向の固定局がある船山方向です。

逆光ですが、船山が見えていました。

テレビ受信用パラボラのケーブルは、地下埋設のようです。
 


ところで、岐阜FM(Radio80)の中継局が2007年9月に、このNHK中継局(FM固定局)に同居する形で開局しました。

10月に見てきました。


まずは、NHK中継局の全景です。

 

岐阜FMの送信アンテナは、NHK−FM固定局の中継パラボラ鉄塔に設置されていました。

アンテナは、大きく広げた3素子2面です。後ろから見た画像の左方向は神岡。右方向は数河高原です。

 


テレビとFMの各送信アンテナの位置関係です。

 


FM受信アンテナです。

別角度から。

FM受信アンテナは、テレビ送信アンテナ設置のパラボラ鉄塔に取り付けられています。

 


もう1基、地上にもFMらしきアンテナがあります。 なお、所属は未確認です。
 

岐阜FMのWebサイトによれば番組伝送は、高山中継局(80.0MHz)を受信して再送信しているとのことです。
また当中継局は、飛騨市との「災害時における緊急放送に関する協定」により、緊急時には飛騨市の要請に基づき 緊急放送を行うとのことです。
そのためのスタジオも飛騨市役所内に設けられているそうです。 (どんな伝送ルートかは、掲載がありません。有線の別回線でもあるのでしょうか。?)

それはともかく、カーラジオで確認したところ、旧神岡町の中心部はカバーされていました。
 


神岡向きテレビ送信パラボラ越しに中継局が見えます。

拡大しました。 こちらは、NHK−FM中継局です。

FM中継局鉄塔の左向きパラボラは、中波ラジオ固定局のものです。ラジオ中継局に向いています。こちら向きパラボラは、当固定局受けです。

中波ラジオの番組伝送は、船山から直接神岡FM中継局併設の固定局へVHF波で送られています。当地・流葉を経由していません。
神岡中継局のページを参照ください。



少し別の場所からは尾根に並んでいる神岡中継局が見えました。左隅にこちら向きの各社パラボラも見えます。

 

中継局データ

テレビ NHK総合 NHK教育
チャンネル 51ch 47ch
出力 各局とも 1W

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。

岐阜エフエム(Radio80) 79.3MHz  30W

NHK−FMは流葉中継局からは送信していません。この地域は神岡中継局でカバーしています。


©2006-2007 送信塔見て歩きWeb