送 信 塔 見て歩き
岐阜県 ・ 中継局
NHK白鳥ラジオ中継局 2016年10月、2017年5月 撮影
白鳥ラジオ中継局はNHK第1放送のみの送信です。当中継局は、通常のラジオ送信所とは形状が異なり、郡上市白鳥町中津屋の
「関西電力大島保線所」内に機器を置き、送電線放送といわれる方式で電波を発射しています。
(以前、新潟県・津南ラジオ中継局でも紹介した方式です。)
と云いつつ、ここは電力会社の何の施設なのかも よく分かりません。
敷地には、パラボラのある鉄塔と建物があるのみです。保線所と云う名称ですので資材倉庫なのでしょうか。(現在、保線所として
使用しているのかも不明です。ただし、表札はあります。)
岐阜県は中部電力管内なので、近くの関西電力の発電所から大阪方面へ向けての送電線まで、ここから給電線(もちろん電波の)が
延びていると考えられます。 (なぜ、中部電力の送電線に接続しないのかは謎ですが・・・。送電ルートがサービスエリアと合致している
のかもしれません。)
それはともかく、とすると中継局としての位置(アンテナ位置)は、この保線所ではなく、山の中の送電線との結合地点(給電点)が
正しいのかもしれません。
なお、結合地点では超高圧電流が流れていると思われ、危険なので山へは入りませんでした。
2017年5月に通りすがりに、国道から結合部(給電点)らしいものが見えましたので、車を止めて撮影しました。
前置きは、これくらいにして画像をどうぞ。
全景です。 |
敷地の様子です。 |
保線所は、国道156号線から脇道に入った所にあります。
門です。 |
表札です。 |
パラボラのある鉄塔です。 |
パラボラです。白鳥固定局に向いているものと思われます。 |
銘板があります。 |
番組は、名古屋から郡上八幡固定局→白鳥固定局経由でSHF波で伝送されています。
先端にパラボラと同じ向きの垂直八木もあります。
モニターアンテナの柱から山のほうへ太いケーブルが延びています。これが給電線と思われます。
2017年5月GWの取材帰りに、国道156号線を通ったところ、給電点らしいものが目に留まりました。
こちらが、電波と電流の結合部と思われます。 なお、この地点は、高圧電量が流れており、危険です。 |
白く見えるものは、碍子かと思ったら、「結合コンデンサ(CC)」と呼ばれる電波を重畳させる装置らしいです。
また、重畳させた電波は弱まって消えるまで放置(垂れ流し)ではなく、「プロッキングコイル(BC)」と呼ばれる装置により、
ある場所でカットしているそうです。(見つけるのは無理かと思いますが、なんか宿題が増えてしまいました。)
中継局からの電波は、比較的広範囲に聞こえている印象を受けました。(北側は、道の駅「白鳥」辺りまで聞こえました。)
やはり、送電ルートとサービスエリアがうまく重なっているようです。
なお、第2放送は送信していませんので、他の中継局を聴取する必要があります。
(NHK岐阜HPには秋田第2放送の周波数も案内されています。)
中継局データ
NHK第1放送 1161KHz 100W