送 信 塔 見て歩き
静岡県 ・ 中継局
アナログ時代の画像はK様提供
NHK・SBS共用中継局(NHK・K−MIX三島固定局併設)
2017年5月撮影
(2005年12月撮影のアナログ時代の画像は、K様提供です。)
最初は、2005年の様子です。 当時は、NHK(中継局・固定局)とK−MIX(固定局)のみです。
![]() 左向き上段パラボラは、NHK−R1の静岡固定局SHF受け。 その下のパラボラは、NHK芝川FM送り、 こちら向きパラボラは、伊豆長岡固定局受け(NHK−Gのみ) |
![]() こちら向きの2基のパラボラは、熱海向きFM伝送用(左・NHK、右・K−MIX) 八木アンテナは、NHK−R1の3素子が熱海向き、8素子が御殿場向き と思われます。 左向きのパラボラは、テレビの伊豆長岡固定局受け。 |
鉄塔の様子を角度を変えて2枚。
![]() |
![]() 八木アンテナは、NHK−Eは8素子八木2列にて日本平受けです。 予備系は無いようです。 NHK−Gも予備で8素子八木2列で日本平を受けています。 FM2社は、ここで日本平の放送波を受けて、熱海と芝川(NHKのみ)へSHFで送っています。 |
表札です。
続いて、現在の様子です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() テレビアンテナの全景です。 左向きは三島局、右向きは熱海網代局です。 |
![]() 熱海網代局の送信アンテナです。 上下に分かれています。 |
![]() 三島中継局のアンテナです。 2社3波共用と思われます。 |
![]() 上段はNHKの熱海網代局と思われます。 |
![]() 別角度から。 |
![]() 下段はSBSの熱海網代局と思われます。 |
![]() 中波ラジオとFMのアンテナには、変化が無いようです。 上段のパラボラは熱海向きTTL送りと思われます。 8素子八木と同じ向きのパラボラは御殿場送りTTLと思われます。 |
![]() 別角度から。 左向き手前のパラボラは、伊豆長岡受けTTLと思われます。 左側奥の2基のパラボラは、2005年と同じと思われます。 |
この八木アンテナも以前からあります。
今回、局舎裏へ回らなかったため、そちらの様子は未確認です。
![]() 局舎です。 |
![]() 表札です。 |
![]() |
![]() |
中継局データ
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | SBS | ||||
チャンネル | 53ch | 51ch | 55ch | ||||
出力 | 各局とも |
100W |
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
デジタル
三島中継局
NHK総合 | NHK教育 | SBS | |||||
チャンネル | 24ch | 16ch | 21ch | ||||
リモコン | 1 | 2 | 6 | ||||
出力 | 各局とも | 10W |
熱海網代中継局
NHK総合 | NHK教育 | SBS | |||||
チャンネル | 40ch | 13ch | 39ch | ||||
リモコン | 1 | 2 | 6 | ||||
出力 | 各局とも | 0.3W |
Copyright ©2017 mitearuki. All rights reserved.