送 信 塔 見て歩き
岐阜県 ・ 愛知県 (三国山)
CBCラジオ、東海ラジオ FM補完中継局 2015年8月撮影
全国各地でFM補完中継局の開局の動きが広がっています。東海地方をエリアとするCBCラジオと東海ラジオでも、中継局を開局することになりました。
中継局の設置場所は愛知県瀬戸市と岐阜県土岐市にまたがる三国山です。この山の名前にピンときた人は、マニアですね。
 
そう、5年前までRADIO−iが送信していた山です。(かつての送信所は取り壊されて更地になりました。)

山頂展望台からの撮影です。 パッと見、5年前と変わりませんが・・・。

今回訪問してみると、なんと同じ場所で中継局を新築中でした。
ここが一番の場所なのか、あるいは送電線や通信線が撤去されずに、ここまで来ていたからでしょうか。
更地時に訪問しておらず、未確認です。
|  こちらが、CBC・東海ラジオ FM補完中継局 |  こちらは2009年撮影の、かつてのRADIO−i送信所 | 
RADIO−iと同じような雰囲気の鉄塔です。(この鉄塔には先端部にリングがあります。)
鉄塔の建て方がRADIO−iに比べ、少し西向きに見えます。
|  |  |  | 
送信アンテナは、名古屋方向が6段、他の3方向が各2段取り付けられています。       
形状から見て、2社別々のアンテナのようです。
      
(個別に3段1面+1段3面)         
共用にしなかったのには、訳があるのでしょうか。
かつてのRADIO−iの放送は、相当広範囲に届いていたと聞きますので、このFM補完局の飛びが早くも気になります。
|  |  | 
|  全景です。 |  別角度から。 |  モニターアンテナと思われます。 | 
|  |  | 
|  | 建築確認の表示を見ますと、CBCではテレビ会社が建ててラジオ会社に 貸し出すようです。また、試験電波の発射予定日も工程表に書かれていました。 (既に試験電波は発射されています。また、ネット上の情報では、ふもとの地域に | 
モバキャス多治見中継局 2015年8月撮影
三国山には、もう1つ放送を出しているアンテナがあります。
|  現在のNTT鉄塔の様子です。 |  2009年の様子です。 | 
三国山の展望台から周りを見渡すと、NTT鉄塔先端に双ループが見えました。
さらに観察すると、受信パラボラは局舎屋上にあるようでしたが、位置関係が悪くハッキリ見えませんでした。
|  |  |  | 

これが鉄塔下部にある、受信パラボラと思われます。真横からなのでハッキリとは確認できません。

かつて、地上デジタル放送の実験が行われていた鉄塔です。
訪問日は、天気がよく、広く風景を見渡せました。展望台から見た風景です。
|  名古屋テレビ塔周辺です。 |  JR名古屋駅周辺です。同じ方向にナゴヤドームもあります。 | 
鉄塔の陰で見辛いですが、名古屋中心部です。

瀬戸デジタルタワーです。 東山のCTV鉄塔は確認できませんでした。
続いて合成画像です。

   
南方向です。   同じ画像の超拡大版はこちらから。  画像が重いのでご注意ください。

  
こちらは、北方向です。   同じ画像の超拡大版はこちらから。  画像が重いのでご注意ください。
ブラウザの「戻る」ボタンで、戻ってください。
中継局データ
CBCラジオ   93.7MHz  7KW
東海ラジオ    92.9MHz  7KW
モバキャス多治見 214.714286MHz 2.5KW
©2015 送信塔見て歩きWeb