送 信 塔 見て歩き
石川県・中継局
民放中継局 跡 2017年10月撮影
アナログ終了から6年、前回訪問からは10年ぶり、アナログ終了後は初めての訪問です。
珠洲中継局での民放各社は、旧NTT中継局の施設を再利用してデジタル中継局を開局させました。
そのため、各社のアナログ中継局は、お役御免となりました。
ただ、FM石川はITC中継局に同居していたため、ここだけ残っているのではないかと思い、合わせて確認してきました。
結論から云うと、ITC中継局も撤去されており、FM石川のアンテナも民放デジタル中継局へ移転していました。
それでは、各社のアナログ中継局 跡を以前の様子と比較してご覧ください。
MRO中継局 跡
![]() 現在の様子です。左はNHK中継局です。 |
![]() 2007年11月撮影 |
![]() 現在の様子です。 |
![]() 2004年撮影 |
現在の様子です。 合成
ITC・FM石川共用中継局 跡
![]() 現在の様子です。 |
![]() 2007年撮影 |
現在の様子です。
KTK・HAB共用中継局 跡
![]() 現在の様子です。 |
![]() 2004年撮影 |
辺りは太陽光発電所になっており、以前と同じ位置から撮影するとパネルで元の場所が見えませんでした。
(逆に、以前は正面に大きな樹木があり、入口方向から撮影できませんでした。)
元の場所へ行ってみると、何もありませんでした。
以下の2枚は、民放デジタル中継局(旧NTT)近くから見た民放UHF中継局方向の比較です。
2003年撮影
現在の様子です。
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。