送 信 塔 見て歩き
石川県・中継局
ITC・FM石川 中継局 2003年11月、2004年10月撮影 (天気の良いものは、2004年の画像です。)
珠洲・七尾灘浦 中継局は、鳳珠郡能登町(旧 珠洲郡内浦町)明野にあります。海岸部から、少し山側に入った標高
約100mの場所です。周囲は、民家や畑などが点在しています。
この中継局は、北側の珠洲市方向に電波を送る「珠洲中継局」と南側の海を越えて七尾市の富山湾沿いの地域に電波を送る
「七尾灘浦中継局」の2局が各放送局ごとに同じ局舎・鉄塔に併設されています。
ITC中継局は、NHK中継局前から分岐する農道(?)沿いに設置されています。
![]() 全景と鉄塔を角度を変えて2枚。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 七尾灘浦局のパラボラとFM石川のアンテナです。 |
![]() テレビは3mプレートパラボラで七尾局受けです。 |
![]() プレートパラボラの下は、七尾局受けFM受信アンテナです。 FM送信アンテナは、Tを横にした形状のダイポールアンテナです。 |
![]() 局舎です。 |
![]() 下部に表札があります。 |
![]() 拡大しました。なお、FM石川のものはありませんでした。 |
![]() 2003年11月撮影 |
![]() 2004年10月撮影 |
当中継局では、七尾灘浦局のチャンネルがアナアナ変更の対象でした。 ちょうど、この1年の間に対策が行われました。
ぱっと見、変化が感じられませんが、よく見ると七尾灘浦中継局の送信アンテナの形状が、微妙に異なっています。
裏側に小屋があります。アナアナ変更での仮局舎でしょうか?
中継局データ
珠洲中継局
アナログ | ITC | |||||
チャンネル | 47ch | |||||
出力 | 200W |
七尾灘浦中継局
アナログ | ITC | |||||
チャンネル | 47ch | |||||
出力 | 30W |
当中継局では、全チャンネルがアナアナ変更の対象でした。
変更前のチャンネルはNHK−Gが18ch、NHK−Eが16ch、MROが26ch、ITCが24ch、KTKが22ch、HABが20chでした。
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
FM石川 81.9MHz 100W