送 信 塔 見て歩き
石川県 ・ 固定局


宝達山固定局(NHK・KTK)   2004年12月  2005年5月  2006年10月撮影

能登半島の付け根にある宝達山は、石川県内を南北に結ぶだけでなく、富山平野も見通すことができ、
重要な中継ポイントになっています。そのため、山頂付近には多くの中継用電波塔が建っています。


少し下がったところにある「町営駐車場」から見た山頂部の鉄塔です。 新緑がまぶしいです。
左から、北陸電力 小さい3本は不明 次の2本はNTT 少し離れて NHK すぐ右隣は警察庁宝達山無線中継所ここが
山頂
、一番右が国土交通省 雨量レーダー   2005年5月撮影 (小さい3本の真ん中は、テレビ金沢の
鉄塔らしいです。情報をいただきました。ありがとうございます。)

 


宝達志水町御館付近から見た宝達山。  2005年5月撮影

 

  
同所から見た山頂部の拡大。             高岡市(南部)から見た山頂付近。  2004年12月撮影
NHKは、左から3番目(?)。              雨量レーダーのすぐ左が、NHK鉄塔のようです。
2005年5月撮影                    600mm相当で撮影したものを部分拡大。

 


東側の「鶏坂」付近から。  2006年10月撮影


NHK FPU基地局

NHK鉄塔は、宝達山の頂上近くのやや南側にあります。 

写真をチェックしていたら、金沢向きのパラボラの数が、訪問のたびに変わっているのに気付きました。

  
2004年12月              2005年5月               2006年10月

2006年10月に3回目の訪問をしました。今回の目的は、NHKのFPU基地局撮影というより、
天気が良かったので、富山平野の奥に立山連峰が見えていないかと思い、出掛けました。
予想通り、立山連峰がくっきりとまではいきませんでしたが、それなりに見えていました。

とともに、NHK基地局で何か工事をしており、金沢向きのパラボラも1つ減っていました。
とりあえずは、風景写真とパラボラ写真の2つの収穫がありました。


以下は、撮影日付のないものは、2005年5月撮影です。

  
全景です。                見上げてみました。           この写真は、2006年10月撮影
回転式のパラボラも付いています。    右向きのパラボラは、金沢向け。

 

  
トップ部です。                            富山向けのパラボラです。
                           2004年12月撮影           2006年10月 撮影

 

  
局舎です。ロゴもあります。               表札です。「宝達FPU基地局」とあります。

 


今回、富山向きのUHFアンテナを発見しました。富山基幹局は、3chですが・・・(?)。
もしかして、地上デジタル受信用(?)。

資料がないので未確認ですが、この施設は石川県内の中継先と金沢放送局を結ぶFPU中継基地であると同時に、
金沢放送局と富山放送局を結ぶ素材伝送回線の固定局でもあるようです。

 


左がNHK FPU基地局。(町営駐車場から)
宝達山の山頂部でもあります。


宝達山にはNHKだけでなく、見通しがよいため行政用や通信会社などの鉄塔もありますので、そちらも紹介しておきます。

  
北陸電力の中継所です。富山方向と金沢方向に向いたパラボラが2セットあります。

 

  
石川県の中継所です。NHKの隣にあります。かなり古そうです。アンテナは、新しいよう
でしたので、稼動していると思われます。

 

  
NTTの中継所です。宝達山の中で一番大きな規模です。この画像は、2006年10月撮影
             この2枚は、2004年12月 撮影

 

  
建設省(現・国土交通省)の雨量レーダーです。

 

  
この2か所は、両方とも行政関係のものと思われますが、表札等が     駐車場脇にあったものです。
ないため所属が不明です。                             アマチュア局のレピーターのようです。
なお、右側のものは警察です。(山頂の神社横にあります。)     (JR9WA)

その後情報をいただき、一番左の写真は、テレビ金沢のFPU鉄塔ということです。
総務省の免許情報によれば、テレビ金沢は、平成16年(2004年)9月に宝達志水町に固定局を 開設しています。


山頂部は平坦で、神社などのほか、展望台にもなっており、大きな看板が2方向に掲げられていました。


こちらが富山方向です。さらに天気が良ければ、立山連峰や富山平野が一望できるようです。

 

  
こちらは金沢方向にある看板です。          一等三角点も設けられています。

 


こちらは、町営駐車場です。30〜40台は止めれそうです。ここから山頂までは、徒歩で10分ぐらい。

ただ、ここまでの道のりは、途中の林道は狭く、ほとんどの場所で、すりかえ困難です。退避場所も
あまり設けられていません。訪問した日は、快晴の良い天気でしたので、かなりの人出で、ヒヤヒヤの
連続でした。(2005年5月 訪問時)

2006年10月は、富山県側の高岡市沢川地区(旧福岡町)から行きました。こちらの道は、石川県側よりも
多少道幅が広いですが、石川県に入ってからの所々で路肩が崩れているところがあり、すこし危険です。
(交通量が少ないためか、補修工事がされず、注意看板とパイロンだけで放置状態でした。)



こちらは、富山県側(KNB中継所のある砺波・鉢伏山)から見た宝達山(右側の一番高い山)です。
左手前の山は、小矢部・稲葉山です。白いものは発電用の風車です。 2004年11月撮影

 


宝達山から見た、稲葉山の風車です。  2005年5月撮影

 

  
高岡市中心部です。                   高岡市南部です。中央に、「イオン」、右隅に
                               「おとぎの森タワー」が見えます。
この2枚は、2005年5月撮影


以下は、2006年10月 撮影です。


山頂から見た高岡中心部(JR高岡駅方向)です。すぐ上に庄川が流れています。
さらに、その上方、呉羽山の向こうに富山市のビルが見えます。(タワー111と思われます。)
また、右上方の尾根に「呉羽ハイツ」とテレビ塔が見えます。

 

 
少し引いてみました。剱岳です。                  高岡市役所(左)と商工ビル(右)です。

 


駐車場脇に鉄塔が建っていました、何か不明ですが、とりあえず掲載しておきます。


©2004-2006 送信塔見て歩きWeb