送 信 塔 見て歩き
富山県 ・ 中継局
宇奈月テレビ中継局 2007年8月撮影
宇奈月中継局は、宇奈月温泉へ行く途中、黒部市宇奈月庁舎近くの山の尾根にあります。
また、FM中継局は、テレビ中継局に併設ではなく、500mぐらい離れた別の尾根にあります。(FM中継局は別ページをご覧ください。)
地デジ中継局は、2007年8月に完成しました。当ページは完成したデジタル中継局を掲載しています。
NHKデジタル中継局
NHKは、単独でデジタル中継局を整備し、アナログ設備のすぐ横に局舎と鉄塔を新築しました。
全景です。 前回訪問時に、基礎工事をしていた所に局舎・鉄塔ができていました。
デジタルアンテナです。 左は、アナログアンテナです。
パラボラは、左が富山局受け、右が大原送りです。(大原デジタル中継局は、現時点では未整備ですが、
送信側は先回りして準備しているようです。)
見上げてみました。
局舎です。左・デジタル、右・アナログです。 別角度から。 左・アナログ、右・デジタルです。
デジタル局舎に表札がありました。
KNB & BBT & TUT デジタル中継局
民放3社は、共同でデジタル中継局を整備したようです。鉄塔は新築ですが、局舎はTUTアナログ局舎を
3社で共同利用したようです。
民放の鉄塔です。 トップ部を拡大しました。 左・デジタル、右・TUTアナログです。
NHK、民放ともに、アナログもデジタルも、送信アンテナは、同じ向きと段数です。
アンテナ部と受信パラボラを別角度から2枚。
左・KNB&BBT局舎、右・TUT局舎です。 2枚合成
上記の写真を見ての通り、デジタル鉄塔へは、TUT局舎からのみラックが伸びています。
と云うことは、民放のデジタル機器は、すべてTUT局舎に収められていることになります。
TUT局舎(民放デジタル局舎)を正面側から。
高床式に空いていた局舎下をコンクリートで覆い、補強されています。
機器重量が4倍か?。
少し引いてみました。 ん、鉄塔基礎が6月の 参考
・ 6月訪問写真を再掲載。
訪問時に比べ、長方形になって、右側が妙に
空いています。設計変更があったようです。(前にあった、ボルトはどうなったのか?、嵩上げしたのか?。)
どうやら最初の位置に鉄塔を建てると、宇奈月大原中継局との間の送電鉄塔に遮られ、うまく電波を送れないようです。
妙な空きです。 別角度から見た、TUT局舎と鉄塔基礎部分です。
ところで、すべての工事が終わり、足場や重機などは、何もありませんでした。そこで、アナログ設備も
ゆっくり見てみました。(未掲載部分を掲載。)
KNB&BBTアナログ鉄塔にあった こちらは、TUTアナログ鉄塔の銘板です。
銘板です。富山テレビのことが
記載されています。(KNBを見落としたか?。)
KNB&BBT局舎のそばに三角点らしいものが こちらは、工事用登山口です。
ありました。 ハシゴが残されていました。ほかは何もありません。
中継局データ
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | KNB | BBT | TUT | |
チャンネル | 40ch | 42ch | 36ch | 38ch | 44ch | |
出力 | 各局とも | 10W |
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | KNB | BBT | TUT | |
チャンネル | 48ch | 49ch | 46ch | 50ch | 51ch | |
リモコン | 3 | 2 | 1 | 8 | 6 | |
出力 | 各局とも | 1W |
©2007 送信塔見て歩きWeb