送 信 塔 見て歩き
富山県 ・ 中継局
小矢部テレビ中継局 2003年11月、2005年5月、2008年7月撮影
小矢部中継局は、小矢部市中心部から、少し北側の丘にあります。1998年12月の開局です。
高速道路か何かの建設で、難視聴が発生し設置されたようです。(原因物については未確認です。)
最近開局したためか、あるいは難視聴地域は狭い範囲なのか、付近でこの局にアンテナを向けている家は、見かけませんでした。
送信アンテナは、全社共用6L1段2面です。
受信は全局約150m離れた地点で、NHK2波とKNBは共用12素子八木、
BBTとTUTも共用12素子リングアンテナにて、全局富山基幹局受けです。
それでは、撮影日順に紹介します。 最初は2003年11月です。
![]() 遠景です。 |
![]() 別角度からの全景です。 民家のすぐ裏に設置されています。 |
![]() 送信アンテナです。 |
![]() 別角度から。 |
![]() 機器です。 看板や表示は無いようです。 |
鉄塔に富山基幹局の受信アンテナが取り付けられていません。 受信アンテナは離れた位置にあります。
ただ、この時は、付近を見まわしましたが確認できませんでした。
2005年5月に再訪問した時には周囲の樹木が伐採されており、受信アンテナを発見できました。
写真の左隅に送信アンテナ、約150m離れたところに受信アンテナがありました。(写真の右側上方)
少し、高台になるようです。
![]() 全景です。 |
![]() 受信鉄塔です。 |
![]() 別角度から。 |
2008年7月に近くを通ったので撮影しました。特に変化は、ありません。 ↓
受信アンテナ
今回は、受信アンテナを紹介します。
![]() 全景です。 |
![]() 拡大しました。 12素子八木はNHK2波とKNBの共用、12素子リングアンテナはBBTとTUTの共用です。 VHF八木はハイ・ロー兼用のようです。 |
中継局データ
テレビ | NHK総合 | NHK教育 | KNB | BBT | TUT | |
チャンネル | 45ch | 47ch | 43ch | 41ch | 36ch | |
出力 | 各局とも | 0.1W |
小矢部中継局は、TUTのチャンネルのみアナアナ変更の対象(オフセット調整)でした。 2005年夏に作業終了。
当中継局は、デジタル化されずに廃局になりました。 追記
©2003-2008 送信塔見て歩きWeb