美 ヶ 原 案 内
美ヶ原林道 〜 自然保護センター 〜 王ヶ頭・王ヶ鼻 2003年5月、2006年6月撮影

林道「美ヶ原線」の入り口です。昔は、有料だったのか料金所らしき跡がありました。

美鈴湖です。 道路は、すべて2車線で、舗装されています。(ごく一部、狭い場所があります。)

開けたところに出ました。 向こうに電波塔群が見えます。

「自然保護センター」と「売店」です。 路線バスもここまで来ています。

「自然保護センター」前から見た電波塔群です。

ここからは、許可車両以外は、進入禁止のため徒歩で進みます。

途中、雲間から穂高連峰が見えました。 (中央 ・ 奥穂高岳 3190m)

坂道や階段を登って行きます。電波塔が少し近づきました。

開けたところに出たので、振り返ると、車を止めた「自然保護センター」が見えました。山頂付近に到着です。

「王ヶ頭ホテル」です。 許可車両の送迎バスです。 雪上車もありました。

東方向をどうぞ。 牧場です。

看板とホテルです。 NHK裏から南東方向です。 NHK裏に、神社がありました。
雲がなければ、この方向に富士山が見えます。

ここが、美ヶ原高原の山頂「王ヶ頭」です。SBCの裏側になります。
かなり雲が出てきました。晴れていれば、松本の街が広がっています。(2015年の訪問では、松本の街がよく見えました。別ページをご覧ください。)

山頂の石碑の拡大です。
以下は、2006年6月撮影のものです。

牧草地が広がっています。

中央は、美しの塔です。回りには、牛が放牧されています。

こちらは、王ヶ鼻です。 この日は、松本の街が霞んでいました。
小さな祠(ほこら)のようです。
Copyright ©2003-2006 mitearuki. All rights reserved.