送 信 塔 見て歩き
長野県 ・ 中継局
一部、S様提供の画像で紹介します。
岡谷諏訪テレビ・FM中継局 2008年9月撮影、2020年8月撮影(S様提供)
岡谷諏訪中継局は、諏訪から高遠へ抜ける国道152号線の杖突峠近くの晴ヶ峰高原にあります。
「峠の茶屋」を過ぎ、少し行くと左側に中継局へ続く未舗装の林道があります。
岡谷・諏訪地域は、美ヶ原から距離は近いですが、地形の関係で直接電波が届かないようです。
林道を登って行くと、林の中に中継局が点在しています。
上記、中央部の拡大です。 左・SBC、右・NHK
さらに近づきました。 合成
左から、TSB・ABN・FM長野共用、林道を挟んでSBC、その奥がNHK、さらにその奥にNBS(右隅突き当たり)があります。
林道は、SBCの裏を通ってNHK、NBSまで続いています。
上記画像の右側です。 手前・SBC、奥・NHK、突き当り・NBS
ここで、アナログ中継局の説明です。
開局はNHK−GとSBCが1961年1月、NHK−Eが1962年11月、NBSが1969年4月、TSBが1980年10月、ABNが1991年4月です。
TSBとABNが共用以外は、各社単独設置です。なお、SBCのみ諏訪中継局と名乗り、その他の社は岡谷諏訪中継局と名乗っているようです。
なお、デジタルではSBCを含め、全社 岡谷諏訪で統一されたようです。
送信アンテナはNHKとSBCはチャンネルごとに90CR(NHKでは上がG)、UHF社は6L1段2面(TSBとABNは共用)、
受信はNHK−Gは送信点で8素子八木、NHK−Eは約150m離れた地点で8素子八木2列、SBCは送信点で8素子八木、
NBSとTSBは、それぞれの送信点で3mグリッドパラボラ、ABNは送信点で90CRにて全社 美ヶ原受けです。
また、当中継局にはFM中継局が併設されています。
NHK−FMの開局は1968年3月、FM長野の開局は1988年10月です。FM長野はTSB中継局に同居しています。
送信アンテナはどちらも3素子八木1段2面、受信は、どちらも5素子八木にて美ヶ原を受けています。
SBCでも2017年10月から順次FM補完中継局が開局していますが、岡谷・諏訪地域をエリアとするFM中継局は、
ここ晴ヶ峰高原ではなく、高ボッチ山に設置されています。 別ページで紹介しています。
岡谷諏訪中継局では、NHKアナログ中継局に集約する形で2006年10月にデジタル化されました。
提供を受けた2020年8月の画像を見ると、アナログ関係設備は撤去済みです。
それでは、中継局別に紹介します。(2008年9月撮影)
NHK ・ 全社デジタル共用 | SBCアナログ | NBSアナログ | TSB/ABNアナログ・FM長野 |
S様より 2020年8月撮影の画像が届きました。
NHK-FM ・ 全社デジタル共用 | FM長野 |
中継局付近は樹木で展望が利きません。この画像は、峠を少し東側に下ったところから撮影。
天気が良ければ、峠の展望台から諏訪湖、蓼科山、車山、八ヶ岳連峰まで一望できるそうです。
2006年5月にSBC岡谷諏訪ラジオ中継局前の諏訪湖畔から見た山並みです。 合成
上記画像の中央部を拡大しました。 杖突峠(晴ヶ峰)方向です。
中継局データ
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | SBC | NBS | TSB | ABN | |
チャンネル | 4ch | 8ch | 6ch | 47ch | 59ch | 61ch | |
出力 | 75W | 75W | 75W | 200W | 200W | 200W |
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
NHK-FM 85.3MHz 50W
FM長野 81.8MHz 50W
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | SBC | NBS | TSB | ABN | |
チャンネル | 55ch | 57ch | 51ch | 49ch | 53ch | 41ch | |
リモコン | 1 | 2 | 6 | 8 | 4 | 5 | |
出力 | 各局とも | 20W |
©2008-2020 送信塔見て歩きWeb