送 信 塔 見て歩き
長野県 ・ 中継局
軽井沢テレビ中継局 2010年9月撮影
軽井沢中継局は、避暑地で有名な軽井沢町の旧軽井沢地区北方の愛宕山山頂近くにあります。
軽井沢町の中心部などをエリアにしています。
愛宕山は中腹まで別荘地になっており、舗装道路があります。別荘地が途切れたところからは未舗装です。
車で山頂のすぐ下まで行けます。
ただ、今回は軽井沢駅付近から徒歩で訪問しました。片道1時間余りの道のりです。
傾斜がかなりきつい場所もありました。
ここでアナログ中継局の説明です。開局はNHKとSBCが1967年8月、NBSが1974年8月、TSBが1980年11月、
ABNが1991年4月です。
開局時期がバラバラですが、全社共用の中継局です。
送信アンテナは4L1段2面の形式で、上段がSBC・NBS・TSB共用、下段がNHK2波とABNの共用です。(ハイチャンネルが上)
受信はNHK−Gが8素子八木3列、NHK−EとSBCが 個別に8素子八木、UHF3社はそれぞれ1.8mグリッドパラボラにて
全社美ヶ原受けです。
なお、当中継局は、NHK−GとTSB以外のチャンネルがアナアナ変更の対象でした。
(アナアナサイマル時の送信アンテナ取り付けについては未確認です。)
2007年12月にデジタル化されました。
それでは、画像で紹介します。
軽井沢駅南側のショッピングモール駐車場から見た遠景です。中継局は、中央の山です。
拡大しました。
旧軽井沢ロータリーから見た愛宕山です。
一応全景です。 |
隣にあるドコモ基地局越しの全景です。 |
別角度から。 |
中継局直下の道路沿いに看板が3枚 並んでいます。 |
それぞれの看板を拡大しました。 左は、一番最初に開局したNHKとSBCの看板です。 |
真ん中はNBSです。 |
一番右はTSBです。 |
局舎です。 |
|
また局舎壁面には各社のロゴがあるらしいのですが、樹木で確認できませんでした。
受信アンテナ群です。(4枚合成)左からNHK−G八木3列、NHK−E八木1列、SBC八木1列、TSBパラボラ、
局舎壁面にNBSパラボラ、その向こうにABNパラボラと思われます。全社 美ヶ原受けです。 合成
NHK−G8エレ八木3列です。見上げてみました。 |
左・NHK−E八木、右・SBC八木と思われます。 |
|
壁面にNBSパラボラ、手前はABNパラボラと思われます。 |
TSBパラボラ(?)の後ろから見た美ヶ原方向です。
ドコモ基地局越しに見た浅間山です。(山頂部には雲がかかっています。)
山頂には、三笠成田山神社の社と誰かの銅像などがありました。(5枚合成)
山頂には、三角点がありました。
また、画像はありませんが、このすぐ横には皇太子さまがお手植えされた松があります。
それでは、道のりの紹介です。
愛宕山へは駅前から北に延びる本通りを進みます。 |
旧軽井沢ロータリーです。 |
折り返してしばらく登ると中継局の看板が見えてきます。鳥居をくぐり、階段を登ると山頂です。
軽井沢地区では、アナログ東京タワー波が受信できるそうです。なお、地デジでは、チャンネルが被るためあまり期待できません。
一部のチャンネルは受信できるかもしれません。
(携帯のワンセグでは東京タワーデジタル波は確認できませんでした。)
当方の経験では、上信越道の「横川SA」で東京タワー波のうちNHKとテレビ朝日をカーテレビのアンテナで
ザラザラ画面ですが、受信したことがあります。(アナログ)
中継局データ
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | SBC | NBS | TSB | ABN | |
チャンネル | 47ch | 61ch | 55ch | 57ch | 53ch | 59ch | |
出力 | 各局とも | 10W |
当中継局では、NHK−GとTSB以外のチャンネルがアナアナ変更の対象でした。
変更前のチャンネルはNHK−Eが45ch、SBCが49ch、NBSが51ch、ABNが43chでした。
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | SBC | NBS | TSB | ABN | |
チャンネル | 25ch | 27ch | 23ch | 44ch | 35ch | 41ch | |
リモコン | 1 | 2 | 6 | 8 | 4 | 5 | |
出力 | 各局とも | 1W |
Copyright ©2010 mitearuki. All rights reserved.