送 信 塔 見て歩き
長野県 ・ 中継局
直接訪問は、S様提供
戸倉上山田テレビ・FM中継局 2011年10月撮影(遠景)、 2019年3月(S様提供)
戸倉上山田中継局は、千曲市の山の上にあります。
まずは、かつてのアナログ中継局の説明です。開局はNHKとSBCが1964年4月、NBSが1969年12月、TSBが1980年10月、
ABNが1991年4月です。
老舗3社(NHK・SBC・NBS)と後発2社(TSB・ABN)の2グループに分かれて設置されていました。
また、老舗3社では1995年1月に局舎更新に合わせて3社共用化、UHFに転換・増力されているようです。
(基幹局がUHFのNBSも当中継局ではVHF送信で、UHF転換の対象だったようです。)
UHF転換後の様子です。
送信アンテナは、グループごとに全社共用2L2段2面、受信はNHKとSBCはチャンネルごとに8素子八木、NBSは1.8mグリッドパラボラ、
TSBとABNは個別の90CRにて全社美ヶ原受けです。
2007年12月にデジタル化されています。
NHK−FMの開局は1970年8月です。中継局は、老舗テレビと同居です。
送信アンテナはアナログ鉄塔に設置されています。3素子八木1段1面の垂直偏波と云う、他では見掛けない形式です。
受信は5素子八木にて美ヶ原受けです。(FM長野は中継局を設置していません。)
最初は、当方が2011年に10月に撮影の超遠景画像です。
![]() 山並みです。 |
![]() 拡大しました。鉄塔が2本あることが分かります。 |
S様より、2019年3月に直接訪問された画像が届きました。ありがとうございます。
![]() |
![]() |
最初は、デジタル中継局です。
全景です。
![]() 局舎です。 |
![]() 表札です。 |
![]() 送信アンテナは、全社共用2L2段2面です。 |
![]() 受信は全社共用1.8mグリッドパラボラにて美ヶ原放送波受けです。 |
![]() 別角度から、GPSもあります。 |
続いてFM中継局です。
![]() デジタルと並んでいます。(FMは手前) |
![]() FM鉄塔です。 |
FM中継局は、NHKなどの旧アナログ中継局の継続使用です。
![]() 送信鉄塔上部です。 |
![]() 送信アンテナの拡大です。 |
鉄塔先端にはアナログアンテナがあったものと思われます。
![]() 美ヶ原受け5素子八木アンテナです。 |
![]() 表札です。 |
表札の隠された部分には、SBCとNBSのロゴがあるものと思われます。また、FMの文字は元々無いようです。
現時点では、意味不明な表札になっています。NHKとは分かりますが・・・。
![]() この建物は、後発民放の旧局舎でしょうか。(未確認です。) |
![]() 付近には、こんな看板もあります。 |
中継局データ
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | SBC | NBS | TSB | ABN |
チャンネル | 53ch | 51ch | 55ch | 57ch | 59ch | 61ch |
出力 | 各局とも | 10W |
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
NHK−FM 89.8MHz 1W
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | SBC | NBS | TSB | ABN |
チャンネル | 25ch | 27ch | 23ch | 29ch | 35ch | 33ch |
リモコン | 1 | 2 | 6 | 8 | 4 | 5 |
出力 | 各局とも | 1W |
©2011-2019 送信塔見て歩きWeb