送 信 塔 見て歩き
長野県 ・ 中継局
S様提供の画像で紹介します。
戸隠陣場平テレビ中継局 2020年10月撮影
戸隠陣場平中継局は、長野市七二会(なにあい)の陣場平山山頂近くに設置されています。
最初に、かつてのアナログ中継局の説明です。
当中継局は、NHKと民放では、なぜか中継局名の漢字が異なります。NHKは陣馬平、民放は陣場平です。
なお、国土地理院の地図では、陣場平山の表示になっています。
開局は、NHKが1970年11月、NBSが1975年11月、SBCとTSBが同時に1983年3月、ABNが1992年1月です。
民放では、NBSが単独で最初に開局しています。
開局順の関係もあるのか、NHKとNBSはそれぞれ単独、SBC・TSB・ABNの3社は共用の3グループに分かれて設置されています。
送信アンテナは、NHKは2波共用4L2段1面+2.4mプレートパラボラの構成です。民放は、6L1段1面+2.4mプレートパラボラの構成です。
(SBCグループは3社共用です。)
また、NHKの2.4mプレートパラボラは、大岡中継局への伝送のためと思われます。
受信は、NHK−Gは8素子八木2列、NHK−Eは8素子八木、SBCは8素子リングアンテナ、NBSは1.8mグリッドパラボラ、
TSBとABNも共用1.8mグリッドパラボラです。全社、美ヶ原を受けています。
2008年12月に全社同時にデジタル化されました。デジタルでは、中継局名が「戸隠陣場平」に統一されています。
それでは。現在の様子を紹介します。
デジタル中継局は、アナログ中継局の付近に全社共用で新築されました。
全景です。 |
鉄塔の拡大です。 |
鉄塔の様子です。 |
送信アンテナです。 |
送信アンテナは、全社共用4L2段1面が2セットの構成です。
当中継局では電波が、南の七二会側へは水平偏波、北側の戸隠方向へは垂直偏波で送信されているため、
2段2面ではなく、1面が2セットと表記します。
アナログ時代よりもエリアが広がっているようです。
局舎です。 |
新築だからか、表札があります。 |
受信パラボラを角度を変えて2枚。 3mグリッドパラボラで美ヶ原放送波受けです。 |
GPSです。 |
鉄塔の銘板です。 |
中継局データ
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | SBC | NBS | TSB | ABN |
チャンネル | 44ch | 46ch | 48ch | 42ch | 40ch | 50ch |
出力 | 各局とも | 3W |
当中継局は、全局がアナアナ変更の対象でした。変更前の各社のチャンネルは、NHK−Gが34ch、NHK−Eが36ch、
SBCが32ch、NBSが28ch、TSBが26ch、ABNが24chでした。
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | SBC | NBS | TSB | ABN |
チャンネル | 28ch | 32ch | 36ch | 34ch | 22ch | 24ch |
リモコン | 1 | 2 | 6 | 8 | 4 | 5 |
出力 | 各局とも | 10W |
©2020 送信塔見て歩きWeb