送 信 塔 見て歩き
長野県 ・ 中継局
飯山奈良沢テレビ中継局 2017年11月撮影
飯山奈良沢中継局は、飯山市飯山の愛宕神社の西側にあります。美ヶ原も飯山中継局も受信できないエリア向けの
中継局と思われます。
ここで、かつてのアナログ中継局の説明です。
開局は老舗3社(NHK・SBC・NBS)が1980年11月、後発2社(TSB・ANB)が1994年11月です。
老舗局は、後発局開局時に設備を一新しています。パンザマストにミニボックスという全社共用ミニサテ局です。
送信アンテナは、5素子リングアンテナ2段3面です。
親局受信は、各社とも北方向に直線距離で約330m離れた水上団地の近くで、NHKとSBCは3波共用12素子八木2列にて
美ヶ原受け、NBSは12素子リングアンテナ2列にて同じく美ヶ原受け、TSBとABNは共用12素子リングアンテナ2列にて、
この2局は飯山中継局受けです。なお、この受信ポイントは、飯山愛宕中継局と共用していました。
デジタル中継局は、隣接地に2010年3月に開局しています。今回訪問すると、アナログ中継局は撤去済みでした。
それでは、現在の様子を画像で紹介します。
遠景です。 中継局は池(沼かも?)の向こうに見えます。 空中を通るケーブルは、飯山愛宕中継局へ向かう受信ケーブルです。
上記画像と少し角度を変えて中継局の鉄塔です。 |
さらに別角度から。 |
送信アンテナを拡大しました。 |
ところで、デジタルでは、アナログとは受信ポイントが異なります。飯山奈良沢中継局のすぐ近くにあります。
デジタルでは、全社
飯山中継局受けのため、送信点に近い場所に受信点が移動したと思われます。
デジタルでも受信点は、飯山愛宕中継局と共用しています。
送信点に行くには、受信点を通る必要がありますので、先に受信点を紹介します。
池(沼?)をぐるっと回ると不意に正面に見えます。 |
拡大しました。 |
機器です。 |
私有地の先に見えます。 なお、訪問ルートは別にあります。
上記画像を撮影した地点にある電柱で受信ケーブルが分岐しています。
右側の受信点から来た信号は、左の飯山愛宕中継局と手前の飯山奈良沢中継局へ向かいます。
受信設備の紹介です。 愛宕神社境内の隅にあります。
機器です。 |
上段がNHK2波とABNの共用、下段がSBC・NBS・TSBの3社共用です。どちらも飯山中継局受けです。
2基に分かれているのは、受信チャンネルの関係と思われます。
受信アンテナが向く方向です。 |
それでは、受信点から奥に進み藪に入り、送信点に向かいます。
踏み跡があります。 100mほどで到着です。
送信アンテナです。 |
機器です。 アナログ中継局の位置がどこだったのは、分かりませんでした。 |
銘板です。飯山愛宕中継局と同じ会社の製作です。 |
GPSです。 |
中継局データ
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | SBC | NBS | TSB | ABN | |
チャンネル | 40ch | 42ch | 44ch | 46ch | 48ch | 50ch | |
出力 | 各局とも | 0.1W |
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | SBC | NBS | TSB | ABN | |
チャンネル | 28ch | 32ch | 36ch | 34ch | 22ch | 24ch | |
リモコン | 1 | 2 | 6 | 8 | 4 | 5 | |
出力 | 各局とも | 0.01W |
Copyright ©2017 mitearuki. All rights reserved.