送 信 塔 見て歩き
  
長野県 ・ 中継局
S様提供の画像で紹介します。
木曽福島ラジオ中継局 2021年10月撮影
NHK木曽福島ラジオ中継局は、木曽町(旧 木曽福島町)中心部近く、県立木曽青峰高校北側の小丸山城跡に設置されています。
住所木曽郡木曽町福島字小丸山です。
開局は、第1放送が1955年4月、第2放送が1959年1月です。
アナログ時代には、当ラジオ中継局と同じ敷地にNHK単独の木曽伊谷(いや)テレビ中継局も設置されていました。
投稿者様によりますと、テレビ中継局の鉄塔は撤去済みとのことです。
それでは、現在の様子を画像で紹介します。
|  遠景と鉄塔の拡大です。 |  | 
|  |  | 
|  正面から見た局舎です。 |  別角度から | 

表札です。
|  |  | 
番組は美ヶ原固定局から木曽福島テレビ中継局に併設の固定局を経由して、当中継局に送られています。

モニターアンテナがあります。
ラジオ中継局データ
NHK第1     981KHz  1KW
 
NHK第2    1602KHz  100W
第1放送は、1991年12月に周波数が1026KHzから変更され、同時に100Wから1KWへ増力されました。
ここで、NHK木曽伊谷テレビ中継局について書いておきます。
開局は、1972年6月です。
送信アンテナは、テレビ専用の10m高支柱式鉄塔に6L1段1面です。局舎は、ラジオと共用です。
受信は、送信点で2波個別の8素子八木2列にて木曽福島中継局受けです。
今は閉鎖されたHPには、局舎裏側に建つテレビ送受信鉄塔の画像がありました。
テレビ中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | ||||
| チャンネル | 34ch | 36ch | ||||
| 出力 | 各局とも | 1W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
©2021 送信塔見て歩きWeb