送 信 塔 見て歩き
長野県 ・ 中継局
S様提供の画像で紹介します。


伊那ラジオ中継局  2020年10月、2022年10月撮影

長野県伊那地域の中波ラジオ中継局は、2社 別々の場所に設置されています。

NHKは伊那市西町の春日公園内に、そしてSBCは伊那市上の原にあります。(市立東部中学校北側です。)
双方はJR飯田線を挟んで東西に約3km離れています。(NHKが西側です。)

それでは、現在の様子を画像で紹介します。撮影日付がないものは、2020年撮影です。まずはNHKからです。


NHKラジオ中継局


遠景です。辺りは樹木で覆われています。

 


全景です。 合成

トップ部です。

見上げ位置から。

 

局舎です。 角度を変えて2枚。

 


こちらは、正面側です。

表札です。

 


番組は、伊那テレビ中継局に併設の固定局経由で送られています。

その受信パラボラです。 角度を変えて2枚。

 


送信鉄塔の銘板です。

受信パラボラ鉄塔の銘板です。

最近(2016年)に更新された新しい設備です。

 


VHF用八木アンテナがあります。

NHK中継局では、1977年10月末に出力を50Wから100Wへ増力しているようです。

 

続いて、SBC中継局です。


SBCラジオ中継局


全景です。

 


見上げ位置からのトップ部です。

鉄塔基部です。

 


局舎です。

ロゴ形式の表札があります。

 


北に向く5素子八木アンテナです。美ヶ原受けのSTLと思われます。
(SBCでは、途中に中継ポイントを設けず、美ヶ原から直接電波を受けています。)

また、どちらが正式ルートか分かりませんが、NTT回線でも番組が送られているようです。

 

SBC中継局の画像の追加です。2022年10月撮影

全景とトップ部の拡大です。

 

局舎と引き込み部の拡大です。

特に変化は無いようです。

 

中継局データ

NHK第1    1341KHz  100W
NHK第2    1539KHz  100W
SBCラジオ   1098KHz  100W


©2020-2022 送信塔見て歩きWeb