送 信 塔 見て歩き
長野県 ・ 中継局
S様提供の画像で紹介します。


SBC FM中継局(固定局併設)  2022年4月撮影など

飯田中継局は、飯田市上久堅の神ノ峯に設置されています。当中継局は、長野県内で一番規模の大きな中継局です。

アナログSBC中継局は、デジタル化で不要となっていましたが、ラジオ固定局や社内素材回線のパラボラが
併設されていたため、施設は存続していました。

そして、2018年6月には、FM補完中継局が開局し、 再び中継局として機能しています。



全景です。

 


縦位置での全景です。

見上げ位置での全景です。

 


鉄塔の様子です。

FM送信アンテナは、3素子八木1段3面です。

 

局舎と表札です。 局舎の形がユニークです。山型??

 


鉄塔中間部に八木アンテナが、いっぱい取り付けられています。
パラボラは、飯田から本社向けの素材回線のものです。

右側の筒みたいな形のパラボラは、飯田放送局(取材拠点)からの受信用、左のプレートパラボラは美ヶ原への送信用です。
 

SBCでは、県内の支社・支局に相当する部署を放送局と呼んでいます。
上記の飯田放送局は、送信所のことではなく取材拠点のことです。

 

八木アンテナが、いくつも取り付けられています。中波ラジオ固定局のものと思われます。

どれかよく分かりませんが5素子八木アンテナのうち水平偏波が美ヶ原受け、垂直偏波が飯田ラジオ中継局送りです。

 


さらに続きます。

ディスコーンアンテナは、何に使われているのでしょうか?

中継局データ

アナログ SBC
チャンネル 6ch
出力 250W

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。


SBC FM   94.2MHz  100W


©2022 送信塔見て歩きWeb