送 信 塔 見て歩き
新潟県 ・ 中継局
高田テレビ(UHF・デジタル)・FM中継局 2003年9月、2005年11月、2015年7月、2017年11月、2021年6月撮影など
新潟県上越市の高田中継局は、VHF局とUHF局の場所が離れており、UHF中継局は市の北部・春日山城跡近くの山の山頂部にあります。
FM中継局も、この2か所に分かれて設置されています。
また、デジタル中継局は、UHF中継局の一つに同居する形で開局し、アナログでは別の場所でVHFで送信していたNHKとBSNも合流し、
全社共用中継局になりました。これは、デジタル波はUHFのため、視聴者の利便性を図るためと思われます。
また、当地にもう一つあるTeNYとFM PORT共用中継局は、アナログ終了後はFM PORT単独の中継局になりました。
(FM
PORTは、経営不振のため、2020年6月30日をもって廃局になりました。)
さらに、その後、BSNが2020年12月1日にデジタル中継局に同居する形でFM補完中継局を開局させました。
2003年9月撮影
2003年9月撮影
2003年9月撮影
2005年10月に弥彦山に取材へ行く通りすがりに何気なく見ると、なんとなく形状が違うように見えたので
帰りに、いつものポイントまで近寄り確認すると、鉄塔が伸びていました。デジタルアンテナが設置されたようです。
2005年10月撮影
11月に直接訪問し、確認してきました。 また、最新画像も掲載します。
2005年6月撮影 |
2005年11月撮影 デジタル追加です。 |
2021年6月撮影 アナログ廃止とBSN FM追加です。 |
以前の様子と比較のため、並べて掲載。
以下の3段は、2005年11月の撮影です。
ふもとから見た遠景です。
中継局は、春日城跡近くの通称・寺山の山頂部にあります。
デジタルアンテナは、中心から少しずれているように見えます?。 なお、アンテナは、アナログもデジタルも2面です。
向かう途中から見た全景です。 |
送信アンテナの拡大です。この方向からは裏側が見えています。 |
こちらは2017年11月撮影です。 |
こちらは、2021年6月撮影です。 |
ここが中継局への入口です。 2017年11月撮影 合成
中継局へは、上記画像の左側奥へ行く車道(中継局保守道)と右寄りの藪を登る獣道(散策道)があります。
左の舗装道は傾斜がなだらかですが、ひどく大回りです。右の藪に入ると時間は半分です。ただし、かなり急な獣道です。途中に鳥居と社があります。
中継局保守道の途中に、案内が目に留まりました。 |
こんな道を進みます。 この2枚は、2005年11月撮影です。 |
TeNY中継局前から見えた直江津側の市街地です。右隅の高い山は、米山でしょうか?。 2005年11月撮影
BSNラジオ中継局も見えました。 2005年11月撮影
山頂付近は、樹木が大きくなっており、風景は見えなくなっています。2021年 追記
それでは、中継局ごと、訪問時期ごとに紹介します。
2005年 | NST ・ UXアナログ (全社デジタル) | TeNYアナログ ・ FM PORT | ||
2016年 | 全社デジタル (遠景) | |||
2017年 | 全社デジタル | FM PORT | ||
2021年 | 全社デジタル ・ BSN FM | FM PORT 跡 |
中継局データ
アナログ | NST | TeNY | UX | |||
チャンネル | 33ch | 27ch | 37ch | |||
出力 |
各局とも |
100W |
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
BSN FM補完中継局 94.8MHz 30W
FM PORT 83.2MHz 30W
FM PORTは、経営不振のため、2020年6月30日をもって廃局になりました。
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | BSN | NST | TeNY | UX |
チャンネル | 16ch | 14ch | 18ch | 25ch | 31ch | 39ch |
リモコン |
1 | 2 | 6 | 8 | 4 | 5 |
出力 | 各局とも | 10W |
©2005-2021 送信塔見て歩きWeb