送 信 塔 見て歩き
新潟県 ・ 番外編
関川村ギャップフィラー中継局 2024年10月撮影
山形県境に近い新潟県岩船郡関川村の山間部は、基幹局や中継局からのテレビ電波が届かないらしく、関川村が免許人となって
ギャップフィラー(GF)中継局が2か所に設置されています。 2009年6月に開局しています。
下記URLで、放送区域が確認できます。(2024年10月現在) リンク切れはご容赦ください。
https://www.soumu.go.jp/soutsu/shinetsu/sbt/hodo/h21/090428-2_bessi.pdf
八ツ口送信点
当送信点は、国道113号から八ツ口集落への分岐点付近の道路脇に設置されています。
(JR米坂線・越後金丸駅の北側、約1.5km地点)です。
国道から見た遠景です。 集落へは、この分岐を下って行きます。 |
拡大しました。 |
反対側からの遠景です。
送信アンテナは、8素子リングアンテナ1面です。 |
機器です。 |
補助金銘板です。 各機器に銘板があります。 また、柱には、関川村TVの文字があります。 数字は17です。 |
また、ケーブルに札があります。(当GFのものかは不明でした。)
金丸送信点
当送信点は、国道113号から集落へ入った一番奥のやや高い場所に設置されています。(JR米坂線・越後金丸駅の南側、
約0.9km地点、山形県境まで約1.8km辺りの場所です。)
遠景です。 集落の一番奥、ゆるい傾斜を登って行きます。
2方向からの全景です。 |
機器です。 |
一番上の機器の拡大です。 マスプロ電工製です。 各機器に補助金の銘板があります。 |
こちらは、24の表示があります。 電柱の本数でしょうか。
ところで、当GFがある敷地は、かつての小学校の跡地のようです。
旧校舎です。 |
校門には、金丸小学校とあります。 |
調べてみると、平成13(2001)年3月に学校統合により閉校となっています。
何でこんな山奥に小学校があるのか、しかも分校ではなく正式な本校で・・・と、さらに調べると、この辺りは、かつて鉱山で栄え、それなりの
人口があったようです。(分校も2つあったようです。)
さらに面白いことを発見しました。国土地理院の地図を眺めていると、JR越後金丸駅の北方4km辺りの場所で県境が途切れています。
新潟県と山形県の県境が未確定の場所のようです。これも鉱山絡みなのでしょうか。
鉱山絡みと云えば、関川村の中心近くの地名に雲母と書いて「きら」と読ませる地区があります。いつからの地名なのか気になります。
当GFには関係ないことを、いろいろ書いてしまいました。
校門のそばには、記念碑もあります。 |
現在は、金丸ふれあい自然の家になっているようです。 |
受信点からの伝送は、関川村の通信回線を利用しているように思われます。(国道沿いは、地下埋設?)
場所については、情報が無く未確認です。(当GFのチャンネルは弥彦山と同じですので、関川村中心部の開けた場所かと思われます。)
↑当方の想像です。根拠はありません。
中継局データ
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | BSN | NST | TeNY | UX |
チャンネル | 15ch | 13ch | 17ch | 19ch | 26ch | 23ch |
リモコン | 1 | 2 | 6 | 8 | 4 | 5 |
出力 | 金丸GF | 0.01W (10ミリW) | ||||
出力 | 八ツ口GF | 0.005W (5ミリW) |
©2024 送信塔見て歩きWeb