送 信 塔 見て歩き
新潟県 ・ 中継局
S様提供の画像で紹介します。
柏崎山口テレビ中継局 2024年6月撮影
柏崎山口中継局は、柏崎市田屋の高台に設置されています。2012年に閉校した旧野田小学校の北北西、約1Km辺りの場所です。
主に国道353号線に沿った南北方向をサービスエリアにしているようです。
最初にかつてのアナログ中継局の説明です。
開局は、NHKが1976年1月、民放4社が同時に1987年11月です。NHKと民放の2グループに分かれて設置されています。
送信アンテナは、どちらも全波共用4L1段3面です。
受信は、NHKが8素子八木2段1列、BSNが8素子八木、NST・TeNY・UXは3社共用90CRにて、全社送信点で弥彦山受けです。
2010年11月にデジタル化されました。
新しい資料が無く状況がはっきりしませんが、アナログ時代の資料と現在の様子を見比べると、デジタル中継局は全社共用で
アナログ中継局の隣接地に新築されたようです。
今回、S様より遠景画像の提供を受けました。ありがとうございます。
それでは画像で紹介します。
南側から見た遠景です。(以下同じ)
![]() 拡大しました。 全景です。 |
![]() 鉄塔部の拡大です。 |
![]() 送信アンテナです。アナログ同様4L1段3面と思われます。 |
![]() 局舎と受信アンテナです。 受信アンテナは、平面アンテナのようです。(上記は裏側からの撮影です。) |
遠方撮影につき、揺らいでいます。あしからず。
中継局データ
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | BSN | NST | TeNY | UX |
チャンネル | 47ch | 49ch | 45ch | 43ch | 41ch | 39ch |
出力 | 各局とも | 3W |
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | BSN | NST | TeNY | UX |
チャンネル | 22ch | 20ch | 24ch | 28ch | 30ch | 32ch |
リモコン | 1 | 2 | 6 | 8 | 4 | 5 |
出力 | 各局とも | 0.3W |
©2024 送信塔見て歩きWeb