送 信 塔 見て歩き
新潟県 ・ 中継局
大和FM中継局 2006年10月、2007年4月、2016年8月、2022年4月撮影(すべて遠景です。)
新潟県魚沼地域のFM中継局は、テレビ中継局とは同居でなく、魚沼市堀之内の山中に単独設置されています。
遠景画像で紹介します。
![]() 関越道・大和PAから 2006年10月撮影 |
![]() 小出中継局のある山から 2007年4月撮影 |
当中継局の開局は、NHKが1967年11月、FM新潟が1987年10月、FM
PORTが2000年12月です。NHKとFM新潟が共用で、
FM PORTは単独設置です。
NHK・FM新潟共用中継局の送信アンテナはST1段、受信は個別でNHKは5素子八木、FM新潟は5素子八木2列です。
どちらも弥彦山を受けています。
一方、FM PORTの送信アンテナは2L1段3面です。受信は5素子八木2列で、こちらも弥彦山受けです。
送信出力がNHKとFM新潟は1KW、FM PORTは500Wとなっています。
こちらは、2016年8月撮影の画像です。
魚沼市十日町付近から見た遠景です。
拡大画像で中継局を紹介します。
![]() FM PORTの中継局です。 |
![]() NHK・FM新潟共用中継局です。 |
2022年4月にFM魚沼の本局がある駒見山より撮影しました。
上記とは、見え方が反対で左にNHK・FM新潟共用、右に旧FM PORT です。
![]() NHK・FM新潟共用中継局です。 |
![]() 旧FM PORT中継局です。 |
中継局データ
周波数 出力
NHK-FM 83.5MHz 1KW
FM新潟 86.5MHz 1KW
FM-Port 87.9MHz 500W
FM PORT は、2020年6月30日をもって閉局になりました。
©2006-2022 送信塔見て歩きWeb