送 信 塔 見て歩き
神奈川 ・ 中継局
NHK・TVK共用中継局 2006年5月撮影
NHKとTVKは、局舎・鉄塔・アンテナを共用しています。
![]() |
![]() |
![]() アンテナは2面です。鉄塔には受信アンテナも付いています。 |
![]() 送信アンテナです。 |
![]() 別角度から |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは、TVKの鶴見受けパラボラの拡大です。
![]() 局舎です。2棟あります。 |
![]() 奥の建物を拡大しました。 |
![]() 表札です。2枚並んでいます。 |
![]() 壁面のロゴを近くから。 かなり巨大です。 |
看板です。 これによれば、小田原中継局のエリアに静岡県熱海市が含まれています。
ただ、現地で送信アンテナの方向を見たところ、向いているのは、北東と北西の2面のみで、熱海がある南西側に
エレメントはありません。
この中継局は出力が強いのと海越えの見通しのため、真横方向でも、『たまたま受信できる』と見たほうがよいようです。
それでは、なぜ看板に、わざわざ「熱海」を記載してあるのかは疑問が残ります。
もしかしたら、小田原中継局が
開局した時には、まだ熱海をカバーするNHK静岡の中継局が開局していなかったのかもしれません。
また、主に関東方面からの温泉客の利便も考えてのことかもしれません。
いずれにせよ、熱海で東京の地デジが見られるのか、地デジの小田原中継局の開局が楽しみですね。
中継局データ
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | TVK | |||||
チャンネル | 52ch | 50ch | 46ch | |||||
出力 | 各局とも | 100W |
アナログテレビ放送波2011年7月24日をもって終了しました。
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | TVK | |||||
チャンネル | 19ch | 34ch | 31ch | |||||
リモコン | 1 | 2 | 3 | > | ||||
出力 | 各局とも | 10W |
©2006-2017 送信塔見て歩きWeb