送 信 塔 見て歩き
神奈川県 ・ 中継局
笹下テレビ中継局 2012年8月撮影
笹下(ささげ)中継局は、横浜市港南区の笹下中央公園の一角にあります。今回は「京浜急行・屏風浦駅」から
雨の中、徒歩での訪問です。そのため、若干暗い画像で申し訳ありません。

駅からは、ほぼ西方向への一直線です。横浜環状2号線の坂道を20分ほど歩けば到着です。

拡大しました。まだ、アナログ中継局が残っていました。 左・アナログ、右・デジタル。

環状線に架かる橋から撮影。

拡大しました。右がデジタル鉄塔です。
ここで、アナログ中継局の説明です。
開局は1979年3月です。アナログ時代はNHKのみの置局です。
送信アンテナは2波共用4L2段2面、受信は個別の5素子八木2段にて東京タワー受けです。
1994年5月に送信チャンネルを変更しています。
2010年5月にデジタル化されました。民放各社はデジタル新局です。
それではデジタル中継局から紹介します。
|  |  | 
|  局舎です。 |  正面側です。 | 
|  |  |  | 

送信アンテナは2段2面です。東側の南北をエリアにしているようです。
|  パラボラの銘板です、解像度が足りません。斜めの白いものは雨です。 |  局舎屋上にGPSがあります。 | 
|  フェンスに看板があります。 |  建物入口の表札です。 | 
続いて、アナログ中継局です。当中継局はNHKのみの送信でした。
|  |  | 
|  機器です。 |  機器の表札です。 | 
|  受信アンテナは、G・E別に5素子八木が2段です。 2003年2月に機器と受信アンテナを更新しています。 |  | 
当中継局の機器は、まだ新しいようです。そのために設備を残してある、と言うのは冗談で、
非常に撤去しにくい環境に中継局が置かれています。なぜ、そうなっているのかは謎です。

笹下中央公園です。訪問時には、雨が普通に降っていましたので、誰もいませんでした。

公園から見た北側の風景です。(合成画像)
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | ||||||
| チャンネル | 44ch | 40ch | ||||||
| 出力 | 各局とも | 1W | 
アナログは、NHKのみの送信です。
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | NTV | TBS | CX | EX | TX | TVK | 
| チャンネル | 19ch | 26ch | 25ch | 22ch | 21ch | 24ch | 23ch | 17ch | 
| リモコン | 1 | 2 | 4 | 6 | 8 | 5 | 7 | 3 | 
| 出力 | 各局とも | 0.1W | 
©2012 送信塔見て歩きWeb