送 信 塔 見て歩き
神奈川県 ・ 中継局
秦野菩提テレビ中継局 2019年5月撮影
秦野菩提中継局は、秦野市菩提の「子之神社」境内に設置されています。
市中心部から秦野市表丹沢野外活動センター方向に進み、その約1km手前右側の集落にあります。
当中継局は、アナログとデジタルでは、設置場所が異なっています。
最初にアナログ時代の様子です。開局は1974年1月です。
アナログ中継局は、現在のデジタルの場所から東へ約1km離れた標高約380mの山中にありました。また、NHKのみの置局でした。
送信アンテナは2波共用2L1段1面、受信は約80m離れた地点で2波共用2.4mグリッドパラボラにて平塚中継局(湘南平)を
受けていました。
2010年8月末にデジタル化されました。デジタルでは東京民放5社とTVKも同時に開局しています。
それでは、現在の様子を画像で紹介します。
|  葛葉川(くずはがわ)沿いに進んでくると見えてきました。 |  送信鉄塔の拡大です。 | 

もうすぐ到着です。
|  鳥居をくぐって階段を上った先にあります。 |  全景です。 | 
|  |  | 
|  |  | 
|  GPSです。 |  鉄塔に業者の銘板がありますが、中継局を示すものはありません。 | 

何かないかと付近をうろうろしていると、埋設表示の代わりなのか
プレートを見つけました。 
誰かが踏んだのか、一部割れています。
とりあえず、テレビ中継局と確認できました。
|  |  さらに観察すると、通信ケーブルが電柱から先へ延びています。 |  銘板も確認できますので、辿ってみることにします。 この銘板は、さっき見たものと同じもののようです。 | 

 
食料品店を過ぎて角を右へ曲がり、 
ケーブルが南へずっと延びています。
なぜか途中からプレートが黒いものに変わります。

新東名高速道路の建設現場をさらに南下します。
 
南東方向が開けた住宅街まで来ました。
|  |  | 
|  |  | 
この2局、この地点からは同一方向のため、どちらの局を受けているのかは未確認です。(しかも、どちらも垂直偏波です。)
ただ、A−PABの「放送エリアのめやす」を見ると  
秦野中継局のほうが可能性が高いと思われます。

 
機器です。
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | ||||||
| チャンネル | 36ch | 34ch | ||||||
| 出力 | 各局とも | 0.5W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | NTV | TBS | CX | EX | TX | TVK | 
| チャンネル | 33ch | 45ch | 41ch | 29ch | 37ch | 43ch | 39ch | 35ch | 
| リモコン | 1 | 2 | 4 | 6 | 8 | 5 | 7 | 3 | 
| 出力 | 各局とも | 0.05W | 
©2019 送信塔見て歩きWeb