送 信 塔 見て歩き
神奈川県 ・ 中継局
厚木飯山テレビ中継局 2019年5月撮影
厚木飯山中継局は、厚木市飯山の「飯山白山森林公園」内に設置されています。大きな公園のようで中継局の場所が分かりにくいです。
北ケートから入るとすぐです。コンクリートの車道(一般車両進入禁止)が続いており、徒歩10分ほどで到着です。
当中継局は、アナログ・デジタルともNHKのみの置局です。まずは、アナログ時代の中継局の説明です。
開局は、1975年12月です。送信アンテナは2波共用2L1段1面+2L2段1面の構成です。
受信アンテナはチャンネルごとに5素子八木にて東京タワー受けです。
この辺りで民放が映るのかは試していません。
2010年12月にデジタル化されました。
それでは、画像で現在の様子を紹介します。
少し離れた高台からの遠景です。 中継局は、画像中央部です。
![]() 赤丸部分に鉄塔があります。 |
![]() さらに拡大しました。 |
なぜか公園利用者向けの駐車場がなく、仕方がないので離れた場所に止めて徒歩での訪問です。 見えてきました。
拡大しました。送受信アンテナの形状が、はっきり確認できます。 デジタルでは、ミニサテ局に格下げのようです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 方向を確認すると東京向き(東京スカイツリー放送波受け)です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
中継局前が広く開いています。 アナログ跡地でしょうか。 未確認です。 合成
最初にも書きましたが、当中継局は分かりにくい場所にあります。
![]() 車止めがあります。 |
![]() その先にゲートがあります。 |
ゲートがあってびっくりしますが、これはクマが人里に降りて来ないようにするためのもので簡単な操作で開きます。
なお、出入りの際には必ずレバーを掛けてください。
ゲート前の案内板です。 北ゲートを入り、車道を進み「扇の広場」のトイレ裏が中継局です。
![]() 道は民家側が2mぐらいの高さのフェンスになっています。 |
![]() 電気柵になっていますので注意してください。 |
中継局データ
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | ||||||
チャンネル | 49ch | 47ch | ||||||
出力 | 各局とも | 1W |
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | ||||||
チャンネル | 13ch | 15ch | ||||||
リモコン | 1 | 2 | ||||||
出力 | 各局とも | 0.05W |
当中継局は、アナログ・デジタルともNHKのみの開局です。
©2019 送信塔見て歩きWeb