送 信 塔 見て歩き
川崎市 ・ 幸区
アール・エフ・ラジオ日本 放送所 2003年9月、2011年10月撮影
RFラジオ日本の基幹放送所の送信鉄塔は、川崎市の多摩川河川敷に設置されています。局舎は土手を上がった道路脇です。
RFラジオ日本は、放送免許上は神奈川県域のラジオ局です。しかしながら、広く電波を届けるために、あえて東京都に
隣接する場所に送信所を構えています。
しかし、北側へ電波を飛ばないように規制されているようで、アンテナに変な指向性が付いており、本来のサービスエリアである
神奈川県全域にも強くは届いていないと云う、本末転倒な状態のようです。
最初は2003年9月撮影の画像です。
この時は車で訪問しました。付近に駐車場所なく、ほんの数分の滞在でした。そのため全景のみの撮影です。
|  河川敷にポツンと建っています。 |  トップ部です。 | 

鉄塔下部です。 隣接地は川崎競馬場の練習コースになっています。ちょうど練習時間でした。

局舎前の横断歩道では、練習を終えた馬が道を渡っていました。

局舎は土手を通る道路脇です。 局舎のすぐ横は厩舎です。
付近は、動物系の独特のにおいがあります。訪問時には、それなりの覚悟が必要かも・・・。
ところで、局舎上の鉄塔は予備アンテナらしいです。気づかず全景を撮っていませんでした。
2011年10月に2回目の訪問をしました。前回は短時間の訪問で詳しく観察できませんでしたので、今回はJR川崎駅から
徒歩で訪問しました。送信所までは30分ほどの道のりです。

川が大きく蛇行している場所に送信所があります。 対岸から撮影のように見えますが、同じ川崎市側からの撮影です。
左に局舎、河川敷に鉄塔が見えます。

同じ場所からの広角撮影です。少しもやっており、鉄塔が見えにくくて申し訳ありません。

放送所付近に到着です。鉄塔高さは111mです。

敷地の様子です。

別角度から、

河川敷側から見た局舎です。

ポツンと借用票がたっています。
|  |  |  | 
また、フェンス等がなく、真下まで近づけます。
|  |  | 

機器の拡大です。
|  |  | 
|  指向性の機器でしょうか。1つの支柱のみにボックスがあります。 |  支柱からの見上げショットです。 | 

鉄塔を見上げてみました。
ここからは、局舎の紹介です。
|  |  | 
|  さらに別角度から。 |  壁面のロゴです。道路から良く見えるように配置されています。 ロゴは反対側にもあります。 | 
|  局舎屋上鉄塔には、ワイヤー式の予備アンテナ(?)があります。 |  先端部です。 |  引込部です。 | 
先端部には、2方向に八木アンテナがあります。ただ、パラボラ等が見当たりませんので、本社からの番組伝送は有線と思われます。

予備アンテナの給電点です。
放送所データ
周波数 1422KHz
出力     50KW
©2003-2011 送信塔見て歩きWeb