送 信 塔 見て歩き
東京地区 予備アンテナ


NHKテレビ・FM予備放送所

NHKの予備アンテナは、赤坂プリンスホテル屋上にあります。

  
2003年9月 六本木ヒルズから見た赤坂方向です。   赤坂プリンスホテルの屋上です。
TBSの奥に現在のNHK予備アンテナがある
「赤坂プリンスホテル」が見えます。

総務省の免許情報では、FMも千代田区に予備送信所の記載がありますので共用と思われます。

 

  
さらに拡大しました。これが予備アンテナと思われます。
左・2003年9月撮影 中・2005年9月撮影 右・2006年3月撮影 お堀端より

 


2007年2月 撮影 首都高速・赤坂見附付近から


アナログ終了間近の2011年2月末に東京方面へ行った際に、「赤坂プリンスホテル(この当時の名称は、
グランドプリンスホテル赤坂)」が、この3月末で営業を終了し取り壊されるとの報道を耳にして、NHK予備アンテナ撮影の
最後のチャンスと思い、合わせて訪問しました。

ホテルの全景を角度を変えて3枚。(首都高4号新宿線下、お堀沿いに移動)

 


こんな場所から撮影しています。

 

予備アンテナを拡大しました。
八木アンテナは東京タワー向き、2段のパラボラは渋谷・放送センター向きと思われます。BSアンテナのようなものも見えます。

 


拡大画像です。この位置からが一番よく見えました。

現在のデジタルテレビ放送とFM放送の予備アンテナは、東京タワーにあります。これは東京スカイツリーへ送信所が移転する前の
送信設備をそのまま利用しているものです。

民放テレビ各社の予備アンテナもアナログ時代には、新宿センタービルなどにありましたが、デジタルではNHKと同様に
東京タワーを予備アンテナにしています。(スカイツリー自体にも予備アンテナが設置されているらしいです。)


ところで、「グランドプリンスホテル赤坂」の隣こそが、旧送信塔のページでも紹介している、NHK紀尾井町タワー(千代田放送所)が
あった場所です。 現在は、NHKが所有する「千代田放送会館」になっています。
ここは都心部の取材拠点のほか、日曜朝に放送されている「日曜討論」が制作されています。


千代田放送会館の全景です。

表札です。

 

予備アンテナを千代田放送会館近くから見上げてみました。逆光で申し訳ありません。
 

さらに付近をウロウロしていると、民放連の事務所がありました。

 


渋谷・NHK放送センター

  
渋谷のNHK放送センター屋上にも非常用の予備アンテナがあるようです。(右側のものか?)
左 ・ 2002年4月撮影                 右 ・ 2005年9月撮影

 

  
この2枚は、2005年9月撮影

なお、渋谷・放送センターの予備アンテナについては、以前にはあったものの、2010年時点では存在していないらしいです。
(総務省の免許情報にも、それらしい記述はありません。 ← 非常用予備アンテナの免許情報記載は以前から無いようです。)
上記画像に予備アンテナが写っているのかも未確認です。


ここからは、2017年9月の追記です。

全国各地のNHK放送会館の屋上鉄塔などには、次々とデジタル放送の非常用送信アンテナが整備されています。
NHK本部の屋上にも、それらしいものがあるとの情報を、R様よりいただきました。ありがとうございます。


西門付近からの撮影です。

この2枚は、R様提供


拡大しました。

 

この予備アンテナ、いつからあるのかと思い、自分で撮影した過去画像をチェックすると、1年半前の2016年4月に
「渋谷のラジオ」取材時にJR原宿駅前からNHK放送センターを撮影した画像にも写っていました。

すっかり見落としていました。 遅まきながら掲載しておきます。

さらに、ブログにコメントをいただき、この予備アンテナは、2012年5月の時点で、既に取り付けられていたとのことです。
Kz様、情報をありがとうございます。


この2枚は、2016年5月撮影

注 ・ このページで紹介しているアナログテレビ放送の予備アンテナは、アナログ終了後、数年以内に撤去されており、現在はありません。


©2003-2017 送信塔見て歩きWeb